世界選手権激励会

  

今年も世界選手権に出場が決定致しました!

昨年も行いましたが、今年は来年のオリンピックの選考も少なからず入っております。好成績が収められれば、見えてきます。

オリンピック。

すげ〜。笑

ぜひ、ぜひ!関係者で激励を!!

目の前の試合を一つ一つ勝ち上がっていく為にも、応援をしましょう!

よろしくお願いします!

本日は!

あゆみホリデイ!!

合宿のご飯も作っていただいて、30人分の朝食や夕食を作るのは、かなり疲れたと思います。そして昼食は、私の母親が作ってくれました。その二人と生徒と食事です( ´ ▽ ` )ノ

最初は、航太が「寿司」って言うので、スシローを予約したのですが、予約時間に間に合わず。。。(−_−;)予定変更でステーキレストランに来ました! 

   カメラを向ければ変顔する次男坊。誰かなんとかしてください(−_−;) 

 

合宿終了

今回のテーマは、チームとして少しでもまとまるように。という意図を込めての校内合宿。

やはり寝食を共にするだけで、まとまりは違ってくる。同じ釜の飯を食べた仲間って言葉があるくらいですから。

練習自体は、そんなに追い込んでません。朝練もしてないし、夜間もしてないし。ただ、中身は濃いものになったのではないかなと思います。

この合宿で分かったことは、まだまだ新入生気分の一年生。この1ヶ月で一年生と呼べるのは、1人?2人?そんなもんです。まだまだ新入生です。早く一年生にならないと、成長は見込めません。ましてや試合でも使えません(−_−;)甘ったれ部分が出てしまっては試合になりませんから。その辺は難しいとこなんですが、だからこそやる事に意義がある。そう思います。

さて週末からは、作陽合宿。この合宿をどんなものにするか。考え方一つで変わります。

ポジティブに物事を捉え、自分の為にどんな行動が取れるのか。自分が、そして仲間が強くなる為の行動を心がけて欲しいですね。

栄養会イン高来

今日は毎年恒例の栄養会でした。相変わらずの明るい長崎日大柔道部( ´ ▽ ` )ノ楽しい写真をお楽しみ下さいませ。弟や妹、そして私の息子も混ざってます! 

                             最後は集合写真でございます!

以外に良いな

グラウンドがボコボコだったので、即席トレーニング!

  トンボをかけながらのダッシュ。これ結構重いんです。そして両手で持つ事で、丹田と呼ばれる箇所に自然に力が入る!丹田(たんでん)とは、まぁ軸みたいなもんです。人間がバランスを取るために意識するところも丹田。体幹が強いと呼ばれるのも丹田が関係してます。
良いトレーニング発見した( ´ ▽ ` )ノ

グラウンド整備にもなるし、脚力もスタミナも、そして丹田までも意識されるとは!