合宿初日。

バタバタになってしまいました初日。

やっぱ準備って大切ですね。

私と原口は教官室で寝ております。

すると。。。強敵出現(−_−;)

倒すために買ってきました。 

 

息子も一緒にお泊りです(^_^;)

さーて明日はまずはトレーニングで追い込むぞー!

今日の言葉  NO35

いやー3ヶ月も今日の言葉が無かったんですね(^_^;)サボってるわけじゃないんですが。。。

では久しぶりの今日の言葉! 

 

これを良い感じに直すと。。。

柔道の指導は、たとえ同じ方法で同じ練習をしたとしても、教える人によって全く別のものになります。つまり、教える人間の心がそのまま生徒に伝わるのです。

うん。そうだと思います。それくらいのこだわりがないとやってけないと思います。それくらい、自信がないと勝てないと思います。

こだわりを持って、全力でやりましょう!!

47分の1。

本日の出稽古は、なかなか身のある楽しい内容になりました。

題にも書きました47分の1。これは何かと言いますと、全国大会に出場した場合の県代表の位置です。県で優勝すれば47分の1になります。

そこで問いかけ。そこを目指すのか?

47分の1で満足ならうちには来んな!って言いました。どうせやるなら1分の1、1番を目指さないと意味が無いでしょ。

本気でやって欲しいなー。  

 これ。私の携帯の待ち受けです。始めの3行まで。

やっぱりこっちが諦めれば、必ず夢は叶わない。子供達には無限の可能性がある。そう思う。

才能や体格なども確かにあるけど、努力しなければ道は開けない。

努力しても報われない事もあるけど、努力しないとスタートラインにすら立てない。

だから努力って大切。

だから真剣にやる事って大切。

そう思います。

そして、もう一つ。私と生徒のやり取りです。

私「疲れて集中出来ないでしょ?」

A「はい。」

私「じゃあ怪我するからやめときなさい」

A「分かりました」

数分後。その生徒はまた適当に乱取りをしてました。

私「おーい。ちょっと来なさい。集中しなかったら危ないって言ったでしょ?危なくない事をやらせてあげよう!ここでずーっと休まず腕立てしときなさい」

A「。。。。はい。」

何分か(何十分ですね(^_^;))経過して休憩になりました。休憩が終わり、基立ちをする際に、

A「しっかり集中してやるので、練習やらせて下さい!」

私「いーよー」

と言うことで一生懸命にやってました!笑

こうやって一つずつ色々なことを覚えていくのでしょう。笑

大人の階段のーぼるー♩てな具合に明日も頑張りましょう!

明日は朝から研究!夕方はリフレッシュ&ケアディです!