医師の流儀

「医師の流儀」

上山博康医師は脳の血管にできる瘤(こぶ)、脳動脈瘤(のうどうみゃくりゅう)の手術の第一人者として知られ、勤務する北海道・旭川赤十字病院には、全国から患者が殺到する。

しかし、医師としての凄(すご)みは、手術の技量だけにあるのではない。

それは、突き抜けた覚悟にある。

脳動脈瘤という病気は、患者にとってきわめてやっかいなものだ。

ひとたび破裂すれば、9割が死に至るが、必ず破裂するとは限らない。

手術が失敗すれば、重い障害が残り、時に命にも関わる。

当然、医師はその危険を告知した上で、自らの判断を告げる。

上山さんは、そうした不安と迷いのなかにある患者たちに、リスクはリスクとして伝えた上で、覚悟を持って「自分はこの手術を成功させます」と言い切る。

『弁護士さんに「上山先生のやり方、危ないですよ」と言われたことがあるんです。

大丈夫ですよという手術をやるのは危ないですよって。

でもね、やっぱり僕は患者さんが命懸(いのちが)けの信頼を僕にくれるのに、逃げ道を先に、自己弁護を先に出すというのはなんか卑怯(ひきょう)な気がします』

「危ない」というのは、失敗したときに、医療過誤で訴えられることを意味する。

しかし、上山さんは、覚悟を持って言い切るという医師としての流儀を貫き通してきた。

このすさまじいまでの信念、覚悟を持った生き方の陰には、若き日に恩師から受け取った、一つの言葉がある。

恩師の名は伊藤善太郎さん。

脳卒中治療のエキスパートとして全国にその名を知られた脳神経外科医である。

上山さんは、29歳のとき、伊藤さんの手術を見て、その流れるような針さばきに心を奪われ、勤めていた大学病院をやめ、秋田にある伊藤さんの病院で働き始めた。

来る日も来る日も伊藤さんの手術に立ち合い、その一挙手一投足に目をこらした。

そんな修行の日々のなかで、上山さんには一つどうしても気になることがあったという。

患者が亡くなったときの伊藤さんの態度だ。

伊藤さんは、必ず「力及ばず申し訳ありませんでした」と家族に謝った。

それは手の施(ほどこ)しようがない場合でも変わらなかった。

合点がいかない上山さんはある日、師匠に食ってかかった。

『僕は、それはおかしいって言ったんですよ。

こっちは何も悪いことをしていない。

そんなに詫(わ)びていると、こっちに医療ミスがあったように思われたら困らないですかって。

でも、そう言うと、伊藤先生はむっとして、ちょっと厳しい顔つきになって「上山、それは医者の論理だぞ」って言いました。

助けて欲しいから、ここに来たんだろうって。

助けられないのはおれたちの力がないからだよって』

伊藤さんは、日々の治療に加え、新しい治療法の開発にも力を注いだ。

しかし、どんな世界でも、新しいアプローチは往々にして、批判の対象となる。

伊藤さんの研究も例外ではなく、学会では、幾度も厳しい声にさらされた。

なかには、やっかみや理不尽な言いがかりのようなものもあったが、伊藤さんはどんな意見にも耳を傾け、研究を前進させるために、次なる取り組みに邁進(まいしん)した。

ある日、学会発表の準備をしているときだった。

伊藤さんが、若い上山さんに向け、ぽつりと言った。

「批評家になるな。

いつも、批判される側にいろ」

『何かをやり続ければ、必ず、やっかみもあるだろうしね、批判もされます。

「つねに批判される側でいろ」ということは、つねにアクティブに仕事を止めるなと。

だから、僕が親分の言うことを守ろうとしたらね、いわゆる自転車操業を超えて、マグロとかカツオと同じように一生泳ぎ続けるしかない。

歩みを止めるのは、自分が死ぬとき』

恩師・伊藤善太郎さんからもらった言葉を、上山さんは自分にとっての「灯台」と呼ぶ。

出典元:(人生と仕事を変えた57の言葉 NHK「プロフェッショナル」制作班)

考えさせられる。私もしっかりと頑張ろうと思います。

克つために

一生懸命努力をしても、苦しい練習をしても、必ずしも優勝できるとか、メダルが取れるとは限らない。

だが、はっきりしていることは、誰よりも厳しい練習をし、自分に克たなければ絶対に勝利はない。

優勝とは結果であり、努力しなければ成し遂げられないのです。

山下泰裕

ココシミ vol.6

人生にはおもしろくないことが

たくさん起こる

それは全て自分に責任がある

何かを気づかせるために起こる

ということを知っておいたほうがいい

この世に起こることは全て

必然で必要

そしてベストのタイミングで起こる

松下幸之助

久しぶりに松下幸之助さんの本を読み返しました。何が起きても自分が成長するためにって事ですね。

さ、今日から練習だ。仕切り直し。さーやるぞー!

ココシミ  vol.4

19年ぶりに日本人横綱になった稀勢の里関。

中学の卒業文集の言葉が話題になってます。それをご紹介したいと思います。

「天才は、生まれつきです。もうなれません。

努力です。

努力で天才に勝ちます。」

はっきり言って、才能というものは、上には上がいると思います。でも努力というものは、自分が頑張れば頑張るほど、限りなく上に近付く。そう思います。

努力できる子は強い。強くなる。

でも、頑張るだけの子は強くならない。考えないと。

一生懸命やって強くなるなら、誰だって強くなる。どこに行ったって強くなる。でも、そうじゃない。そうじゃないと信じたい。

一生懸命やって、その中で考えながら、キツイ思いをしながら、強くなる。この考えるというところに、差は生まれる。

柔道を考え、理解する事。

ここに正解はない。いや、正解はたくさんある。1つだけが正解ではない。だから柔道は面白い。だから人生は面白い。

柔道を考える。

今の期間は、ここにスポットを当ててやらないと。

ココシミ vol.3

今回は、趣向を変えて。

「えんとつ町のプペル」

ぜひ読んでみてください。お笑いコンビのキングコング西野さんの描いた絵本です。

この絵本は、一冊2,000円。絵本なのに2,000円。そうです。絵本を読みたい子供たちは自分から買えない値段になってしまっている。その事に気付かれて、違和感を覚えた西野さんは思い切った行動に。

絵本の無料化

です。

ぜひ読んでみて下さい。心が洗われます。忘れていた何かを、気付かなかった何かを教えてくれる。そんな気がします。

えんとつ町のプペル
素晴らしい。

(途中途中で変な広告が出ますが、無視して下さい)

ココシミ vol.2

夢を叶える秘訣は、4つのCに集約される。

Curiosity             好奇心

Confidence         自信

Courage              勇気

Constancy           継続

ウォルト・ディズニー

夢は叶えるためのものです。寝てみるものではありません。