新ルール

え?ほんとに?

ってルールになりそうな噂です。あくまで噂。

有効が廃止。

技有りが4つで一本。

って事は、今まで有効として扱っていた技が技有りになりそうですね。でも4回ポイントを取ることってなかなか無いけども(^^;

抑え込みが15秒で一本。

10秒で技有りって事?試合時間の短縮が狙い?まぁ14秒経過したらほぼほぼ逃げられないというデータもあるから15秒でっていうのは妥当な線かな?でも中学、高校はラスト1秒まで分からないんですけどね〜。

足取りは2回目から指導。

おー。足取り反則負けが無くなるのは非常に良いですね。足取りの攻撃防御は今まで通りなんだから、不可解な反則負けが無くなるのは素晴らしい事ですね。

今分かっているのはこれくらいです。後は二コーに訳してもらってから更新します!

大外刈り

おはようございます。

良い記事が出回ってますね〜!笑

今週は中学生の試合ですが、葬儀のため行けなくなりました。私がいなくても大丈夫です。いつも通りですから。

さ、今日も頑張りますかね〜!

なんでかなぁ。

なんでかなぁ。

私はこの人に言われて、長崎県に来ました。

この人に10年我慢しろと言われて長崎県で頑張ってみました。そして10年が過ぎた時に、思い切って言いました。

「先生。10年経ちました。どうしたら良いですか?辞めても良いですか?」

「ばーかぁ!お前の気持ちはよく分かるけど、我慢せんか!」

もちろん辞める気なんてないんですが、私もかまって欲しかったんでしょう。1人2人いる甘えられる方でした。

「俺に人生を預けろ」

そんな大きいことを言える、言ってくれる方でした。

先生。僕は先生に人生を預けて良かったです。でも、なんでこんなに早く死ぬんですか!先生。教えてくださいよ。僕はどうしたら良いんですか?これから先、どのように恩返し出来るんでしょうか?

もう、出来ないんですか?教えてくださいよ。

涙が止まりません。

少しでも、あなたに近付ける様に頑張ります。こんなこと言うのはおこがましいけど。

先生の様になりたい。男気のある真っ直ぐな男に。

つい2週間前に、めっちゃ元気だったのに。九州大会の時、

「おい!来たぞ!」

って来られた先生。

先生。いつでも来てください。

先生。負けたっす。うまくいかないっすね。って言ったら

「あー!?上手くいかないから面白いんだろ!そんな何でもかんでも上手く行ったらつまんねーだろ!」

「太一!あのなぁ、勝たせる様な柔道を教えたらいかんのだよ!もっとこう、なんつーのかな。勝つことなんて二の次なんだよ。良い柔道を教えないと。今度行ぐから!柔道着持って。教えに行ぐよ!」

先生。いつ来てくれるんですか?もう来れないじゃないですか。柔道の話、しましょうよ!もっと

教えてくださいよ。

先生。

ゆっくり休んで下さい。自分もいつかは行きます。その時はまた怒って下さい。叱って下さい。教えて下さい。

そのでかい声で。

そのでかい体で。

そのでかい手で。

そしてその大きい心で。

ご冥福をお祈りします。

あなたの様に私はなりたい。

高木長之助  享年68歳  死因 急性心筋梗塞

早過ぎるよ。

難しい

先日のグランドスラム東京にて、気になるところを切り取ってみました。81kg級の渡邉選手が背負い投げを仕掛けたところです。観ている私からは、技有り!と思ったんですが、ノーポイント。ビデオを見ている感じもあったので、しっかりと確認してのノーポイントだったのでしょう。ではその場面です。背負い投げがかかった瞬間です。ここからまだ背中はついてません。ここだけ見ると有効?みたいな気がしますが。。。問題はここからです。新しいルールゆえに出来る、最近の外国人の中で流行っている受け方です。背中をつかずに回転するのが流行ってます( ゚д゚)この後、うつ伏せになってノーポイントでした。これは、ビデオ判定があるからこその受け方だと思います。ビデオ判定が無い場合は、勢いと雰囲気で技有りもしくは一本という事になってしまうかもしれません。とにかく背中をつかせるという事が、今後はさらに大事になってくる事は間違いないですね。

以上、新ルール豆知識のお時間でした。

保護中: ネガティヴ編

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カテゴリー: 柔道部 | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

グランドスラム東京

3日間観戦してお腹いっぱいです(^^;

まずは永瀬について。しっかりと練習が積めてなかったので、不安に思ってましたが、悪いなりにも内容をまとめ優勝。手堅い、というか、強い。という印象を周囲に植え付けることができたかもしれません。オリンピック組でグランドスラムに出場して、優勝したのは永瀬のみ。いや〜凄いことです。無事これ名馬という諺の様に、怪我をしないでこれからも頑張って欲しいですね。

卒業生に恵まれたなという事を感じる事が出来た3日間でした。優勝した永瀬貴規。グランプリ青島の賞金が入ったんでご飯おごります!って生徒と子供を昼ご飯に連れて行ってくれた田川兼三。デザートを生徒と子供におごってくれた西園航太。観戦チケット、東京にしかない味のチョコパイと言って買って来てくれた寺下、出水、奥園。などなど。本当に有難い事ばかりでした。少しずつ大人になっていく生徒を感じる事が出来て、幸せです。

後は、グランドスラムを観戦してのネガティヴ編はパスワードで書きたいと思います。