今日の練習

午後の練習は、しっかりと出来ました。

意識を高く持ち、練習する事が出来たのではないでしょうか。

午前の練習試合は、叱る事たくさん。

しかし、収穫もたくさん得る事がありました。

書きませんが(^ ^)

書けることといえば、とにかく山崎が強いこと。笑

あと、今は生徒の力をつける事も大事ですが、私が一人一人の特徴を把握する事も大事な時期。

なにをどう伝えるのか。一つの事を理解させるのも、みんなが同じ方法で理解する事は皆無。

その各人の特徴をしっかりと把握する事が、私の仕事。

今日一番面白かったのは、朝のアップ時に両乳首にテーピングを貼るN里。笑

想像して下さい。礼をして試合を始めたら、相手の両乳首にテーピングが貼ってあった時の面白さを。

あ、今気付いた。

そういう事?まさか相手を笑わせて力を半減させるテクニック?気を抜かせるテクニック?笑

まぁ恥ずかしいから、はがさせましたけども。

明日は午前のみ。しっかりとやり込んでから世界ジュニアの壮行会へ!

長崎新聞

結局、ぶっちぎりで東京が優勝。

組み合わせって大事だなぁ。。。という思いが浮かんできますが、それも勝負でそれも運。また勝負できるチームを作って頑張りたいと思います。

卒業生の活躍を1つ。目配り気配り。大事な事だな。

塚原の記事読んで午後からも頑張ろ。

国体結果

長崎   ー   東京

先鋒

池崎○ー△武岡

相手は、全日本ジュニア2位で去年のインターハイ優勝者。それに一本勝ち!なかなか力ついてきたな!

次鋒

桂△ー○塚本

まぁ肘を使えない状況だから仕方ないけども、自分で出たからには、結果を出さないと。試合に出るということは、怪我とかなんとか言えない。まだまだ甘いってこと。

中堅

蠣崎×ー×織茂

引き分け。インターハイ団体と同じカード。その時は技ありで優勢勝ち。惜しかったらしいですけどね。

副将

山口○ー△道下

一本勝ち。ここは当然。これで2ー1。

大将

永田△ー○斎藤

ラスト30秒で指導3の反則負け。もうちょっとやんけ!粘らんかい!笑

これで2ー2。勝負は引き分けのところで代表戦に。

代表戦

蠣崎△ー○織茂

ゴールデンスコア4分を超える死闘の末、抑え込まれて一本負け。何度も惜しいシーンがあったみたいですが、惜しいは足らなかったという事。もったいないなぁ。

という内容で敗退した模様です。平井監督、竹下コーチ、ワガママ軍団がお世話になりました。

感想は、もったいない。そして池崎頑張ったな!でもまだまだこれから。さぁもっと強くなってもらおう!

寝坊

私は、朝練の寝坊は叱りません。

なぜかというと、

自分に不利益なだけだから。

誰にも迷惑はかからず、自分が損をする。

1回寝坊したら、1回朝練が出来ない。その1回、ほんの少しの差が勝敗を分ける。

耳にタコが出来るほど言ってます。

今日も朝から細かいところを説明しました。

すごく小さい事なんです。

その小さい事かもしれないことが、積み重ねによって、何年後かの結果が動く。

そこに才能は関係ありません。大切なことは、考え方なんです。意識の仕方なんです。

誰にでも出来る事。

それがなかなか出来ないのが人間か。。。

いや、やらないと。強くなるために。