明日は中地区大会。
遂に新チームの戦いが始まります。
とはいっても、参加チームが少ないので、昼過ぎには終わるのではないでしょうか。
終わってから、中地区合同練習会の予定です。
明日は中地区大会。
遂に新チームの戦いが始まります。
とはいっても、参加チームが少ないので、昼過ぎには終わるのではないでしょうか。
終わってから、中地区合同練習会の予定です。
高校生において、一番大切なものは進路。
1名の公務員希望者を除き、ほぼ方向性が決まってきました。
9名が大学進学の道へ。
うちの最大の売りは、進学実績が高いこと。
それは結果を出した場合のみでしょ?
そう思われる方はたくさんいるでしょう。
いやいや。
同じ結果を出しても、全く違うんです。
それは過去の進学実績が物語っているはず。
母体である日本大学はもちろん、国立大学、有名私立大学、それらを選べる状態にあるというのが、最大の利点。
ここに行きなさい!と縛る事は、絶対にしません。ここが良いと思うんだけどね〜、、、くらいは言いますが。笑
本人の人生なんだから、悔いなく進学して欲しい。そういった面では、今年もうまくいきそうです。まだ受験ありますが!笑
過去の進学実績(柔道推薦のみ)
(私立)
日本大学、明治大学、青山学院大学、国士舘大学、熊本学園大学、福岡大学、帝京大学、専修大学、山梨学院大学など。
(国立)
筑波大学、福岡教育大学、鹿屋体育大学、大阪教育大学、など。
仲間のために。
とか
チームのために。
とか
。。。
今の時代には合わないのでしょうか。
自分の事しか考えられない子が増えているように感じます。
自分の事で精一杯。
ふと、自分は高校時代どんな心境だったか。思い出そうとしてみる自分がいました。
高校時代。。。
とにかく練習についていくので必死だった1ヶ月。家に帰ったらすぐに寝てたな。。。
先生が怖くて一歩も動けなかった1年目。笑
練習中はどんなだったかな。
ムカつく3年生(今は時効ですよね。。。笑)を、とにかくぶっ飛ばしてやろうと気合い入れてた3ヶ月。練習についていくので必死だったけど、負けるのが嫌で、投げられるのが嫌で、とにかくぶん投げてやろうと練習しまくってた3ヶ月。
2年目に入って、目の前に巨大な壁が立っていたことに気付き、こんな人倒せるのかな?と絶望というか憧れというか、変な気持ちになってた2年目の4月。同じ県の同じ階級の1つ上。こんな強い人がいるんだなと。でも、こんな強い人でも負けるんだなと。(現在の全日本男子の監督です)
そんな怪物が高校生活を引退し、自分たちの時は必ず全国に行こうと練習しまくってた2年目の夏以降。あの時は、、、思い出したくもないくらいにやってたな。。。週に3回は高校の練習の後に道場に通い、みっちりと3人打ち込みをしまくってた。最初は、道場に行くのが3人だけだったから、死ぬかと思った。
本当にキツかったなぁ。。。
でも、みんなが本当に練習してた。自分もキャプテンとして、かなりやってたしやらせてた。
だって勝ちたかったもん。
そして無事に高校選手権の団体出場権を獲得(県2位での出場。なぜならば、前年度に東海大相模が優勝してくれたから)し、個人戦も出場権を獲得。
これは、かなり嬉しかった、そして楽しかった記憶があります。キツイことや辛い事は結構うっすらとしか覚えてなかったりするけど、本当に嬉しかった事や、その瞬間は鮮明に覚えているなー。
そんな事は置いといて。
今のうちのチームに不足しているのは
リーダーシップ
だな。誰が、とかじゃなくて、上級生としての品格?とでもいうべきか。。。
やるべき事をやる。成長するために。
おっしゃ。
頑張っていこう。
今日は18時15分~のニュースエブリーと
11時40分~のストレートニュースでも
放送予定です!
との事。
みなさんご視聴よろしくお願い致します!
さぁ帰ろう。
夜は世界ジュニアの壮行会です!