昨日は久しぶりに大声で笑った。
grand slam長崎日大。
どこにも行けないから、部内で団体戦。
めちゃくちゃ面白かった。
大声出して涙出るくらいまで笑ったし、それぞれの意地も見れたし。
やっぱ柔道って良いな。そして仲間って良いな。
そしてそして、長崎日大って良いなって思えた一日でした。
写真は後ほど。
昨日は久しぶりに大声で笑った。
grand slam長崎日大。
どこにも行けないから、部内で団体戦。
めちゃくちゃ面白かった。
大声出して涙出るくらいまで笑ったし、それぞれの意地も見れたし。
やっぱ柔道って良いな。そして仲間って良いな。
そしてそして、長崎日大って良いなって思えた一日でした。
写真は後ほど。
私は矛盾が嫌いだ。
これだけコロナコロナと騒いで、強化の芽を摘んでいく規定を作っていくのに、県高校総体総合開会式は行うってどういうことなんだろ。
意味が分からん。
規模縮小って言うけど、そこまでしてやる意味があるのか?
子供達のためという想いが、気付かないうちに自分のため、もしくは自分たちのためとなってしまう事がある。
いま何をするべきなのか。
出来ることが限られている中で、必死にもがいてるのに、、、
こういう事を我慢して従う人が偉くなる世の中なのかなー?
意見があっても言わないのが良い大人なのかなー?
なら一生偉くならんでえーわ。ピーターパンでえーわ。
自分の中での「正解」だけはブレないようにやっていこう。
バックオフ部屋に入門。
全日本強化選手名鑑
今年も5人がランクイン。
当然のようにAランクの永瀬。
順調にそこそこの結果を残すようになってきたBランク山口。もう一つ頑張ってや。
続いてCランクの桂。最近の結果は物足りませんが、本人が一番よく分かってる事でしょう。
そしてCランクの老野。追いかけるしかないから失うものも無い。この状態が人間は一番強い。期待しましょう。
あれ?引退したんじゃねーの?笑
柔道を楽しんでできる状態の田川。楽しければそれで良し。
さぁ、この5人に負けないように鍛えたいと思います。
あんまり強化選手とか興味ないけど、長崎日大の良さを示すには良い材料だな。笑
後回しって、嫌いというか苦手。
とはなんぞや?
難しいなー。
この繰り返し、、、
飲食店も大変だし、高校生も大変だし、
みんな大変だー。
何ができるかなー。考えないとなー。
結果は散々ですが、あんまり悲観はしてません。
理由は、ほとんどの理由がわかっているから?なのか分かりませんが、まぁそうだろうなと思える内容ばかりでした。
ここは練習試合と一緒の気持ちで行ったので、次は照準を合わせてしっかりと戦い切りたいと思います。
細かい事は、時間ある時に書きまーす。
あ、審判に暴言でいろいろ言われちゃいましたが、一瞬の判断で子供達の未来が変わる。
ミスジャッジに対して何度子供たちが可哀想な目にあってきたのか。
審判も一生懸命やってくれているのは分かっているけど、だからってミスを黙って見過ごす訳にはいかない。
このへんを誰か解決してくれんかなー。
新しいシステムを考えて欲しいなー。
っと最後は愚痴になってしまいましたが、また今日から頑張りまーす。
またその繰り返しかよ。
どうしようかなー。
マジで。