少しだけ

来週までブログお休み致します。

理由は、休ませて下さい。ってだけです。

別に何があったわけでもありません。

ただ、休ませていただきます。

また来週からお会いしましょう。

現在9月6日水曜日22:40

では、9月11日にお会いしましょう。

オープンスクール

なんと、インターネットから申し込んで受付完了メールを印刷して持ってくると、LEDライトホルダープレゼント!お得です!

当日は、9時半からオープニングセレモニー。セレモニーが終わり次第、柔道場に来てもらえればと思います。

どしどしご参加お待ちしております!

保護中: 親バカ

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カテゴリー: 独り言 | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

遠い

長崎→羽田→フランフルト→ブダペスト

ブダペスト→ミュンヘン→羽田→長崎

時間にすると、

(2h→11h→2h )×2

これにトランジット(乗り換え)と時差が入ると、移動時間は正に鬼。

いや〜しんどい旅でした。でもほんと良い経験が出来ました。そして良いものを見させてもらいました。見てくださいこのドナウ川!川を挟んで左がブダ地区、右がペスト地区。合併してブダペストになったそうです。

え?そうじゃない?観光じゃなくて試合の話?(^_^;)

1試合1試合が、かなり本気度が高く、この試合にかけてるという気持ちがビシビシと伝わって来ました。特に地元選手はすっごい気合いの入りよう。やっぱ地元は有利ですね。あの空気感は、そんなに簡単に出せるものではない。真剣に取り組んで来たからこそ出せるあの空気感。これを求めていこうと思います。生半可な気持ちで勝てるわけもなく、強くなるわけもなく。その本気度を求めたい。マーチャーシー?マーチャーシュー?教会です。

ご飯を食べても、物を買いに行っても、観光に行っても天井が高いハンガリー🇭🇺

観光もできたし、試合も観れたし、ゆっくり出来たし(毎日9時ごろには寝てました)

さ、明日から本気度を求めていきますか!!

マスメディア

日野皓正
メディアがどう取り上げるかって大事です。

永瀬の結果にしても然り。「連続金メダルが途絶えました。」そんなのどうでも良いでしょ。団体じゃないんだから。

何を伝えなくてはならないのか。何が大事なのか。

数字(視聴率や購読数)にとらわれて、何でそう言う仕事に就いたのか忘れてしまっているのではないか。

こんな風に書いてますが、これは今の自分にも当てはまってます。

何で教員になったのか。何がしたかったのか。

その原点を少しだけ忘れてしまっていたように思います。周りに求められる事や、期待される事。そんな事を気にしてしまっていたような気がします。

「自分」

簡単なようで難しい、自分をしっかりと持つ事。自分の信念を貫く事。

あー早く帰りたい。