一生懸命努力をしても、苦しい練習をしても、必ずしも優勝できるとか、メダルが取れるとは限らない。
だが、はっきりしていることは、誰よりも厳しい練習をし、自分に克たなければ絶対に勝利はない。
優勝とは結果であり、努力しなければ成し遂げられないのです。
山下泰裕
一生懸命努力をしても、苦しい練習をしても、必ずしも優勝できるとか、メダルが取れるとは限らない。
だが、はっきりしていることは、誰よりも厳しい練習をし、自分に克たなければ絶対に勝利はない。
優勝とは結果であり、努力しなければ成し遂げられないのです。
山下泰裕
暑い。
熱い。
いや、暑い。
この暑い中、心が折れそうになっても必死にもがいてます。そんな生徒を見て、
うんうん。
もっとやれ。もっともがけ。もっと悩め。もっと磨け。もっともっと。
いまチカラをつけろ。いま自信をつけろ。
いま。
やるしかない。
夏といえば!宿題!!笑
高校野球!笑
1-1。
勝って創成館と勝負だ!!
なんとたまたま野球部のレギュラーが5人もうちのクラス!
平岩、松永、知念、大城、幸喜、そしてベンチに島袋、高柳。
がんばれー!
ずーっと休みがなかった。
明日の休校は、正直なところかなり有難い。
台風による被害がないことを願うばかり。
さ、3時に起きてサッカー観ようっと。
もっと言って欲しい。声を大にして。
勝負の世界において、
「次」を考えてはいけない。
目の前の相手に全力で戦わないと。
何の競技を観るにしても、勝った負けたよりも、自分だったらどうするか。なぜ勝ったのか、なぜ負けたのか。
そういった事ばかり考える。そうする事で、自分の頭を鍛えられると思うから。
ねむっ。
小さい頃の夢はなんでしたか?
私の夢は、父が大工でしたので、私が設計図を書いた家を父が作る。そんな夢を抱いていた時期もありました。
しかし、そんな夢もいつしか無くなり、大学四年の時に大工になろうと決意したその時、監督に「教員免許を取れ」と言われ、悩んだ末に教員の道を選びました。
かなりの周り道をしましたが、今は良かったのかなと思ってます。
何が言いたいのかというと、今年は高校3年の担任。三者面談をしていて、将来何がしたいの?という問いに、しっかりと答える生徒もいます。しかし、人生はどうなるか分からない。どう転んでもいいように、悔いが極力少なくてすむ人生を歩んでほしい。
どのような道に進もうとも、身近で関わっている自分の言葉は大切だなと思う。
もっと見聞を深めよう。教養を付けよう。
もっと。勉強しよう。
頑張るぞぃ!