少年柔道は、今日が稽古納。
サンタの登場!




今年も一年お疲れさまでした!
また来年も頑張りましょう!
少年柔道は、今日が稽古納。
サンタの登場!
今年も一年お疲れさまでした!
また来年も頑張りましょう!
本日、本校体育館で永瀬杯が盛大に開催されました。
コロナ禍の中、欠場もありましたが、感染防止対策にご協力いただき、大会を無事に終えることが出来たことを、この場を借りて感謝致します。
今後も、強化と普及の両面を考えて、微力ながら行動していければと考えています。
大会を開催してくれてありがとう。
そんな言葉をいただき、感無量です。
ここからは、剛柔心の話。
初めて試合に出る子達の姿が嬉しくて嬉しくて。そしてそんな子達が勝つ姿に泣きそうになる。そしてそして、その子の保護者を見たらまた泣きそうになる。本当に少年柔道は面白い。子供たちは面白い。この子達の未来を、明るく照らせるように頑張らなくては。
以下は剛柔心の入賞者です。
そして、永瀬杯と言ってますので、総合優勝があります。これは、各個人を得点化して、点数を出します。3位は愛野少年。2位は多良見少年。そして優勝は、、、
剛柔心!
数は力なり!笑
副賞として、adidas様より道着のプレゼント。3位は一着、2位は二着、1位は三着。
ありがとうございます。
剛柔心の受賞者は、ダントツで優勝した2年男子軽量の大登。そして、初の試合で優勝した2年男子重量の倖大。そして、入賞は出来なかったけど、準決勝まで進んだ萌々佳。こちらも初試合で、しかも1年生なのに2年生に混ざっての準決勝進出はご立派。という事でこの3名。
今回は、コロナ対策として、宿泊を伴う道場は出場出来ませんでした。次回は五島列島、そして県外も参加することができればなと考えています。
生徒のみんな、そして保護者の皆様。ご協力いただき、ありがとうございました😊
さーて。うるさい外野はほっといて、子供達のためになる行動を起こそう。
ごちゃごちゃ言うのは誰でも出来るけど、行動を起こせるのは一握り。
子供達の未来のために。
剛柔心の癒し神。まだ抱っこすると泣かれちゃうんですが。。。(T_T)
根性ありそうな眉間のシワ。笑
可愛すぎます。
昨日の少年柔道の時に、
「通知表持ってきて〜。みんなの学校での姿を知りたいから。」って冗談半分で言ったら、なんと3人持ってきてくれました。
なんかそれが凄い嬉しくて。
すすんで(元気良く)挨拶ができる・・・○
これだけで泣ける。歳取ったんだな。笑
勉強の成績は、まだ良いんです。生活の様子が大事だと私は思う。何個に○があるのか。
なんか心がスーッと綺麗になって、抱きしめたくなりました。ちょっと抱きしめたけど。笑
すくすくと成長して欲しいなぁ。
みんなで鬼退治!!
小中高。みんな一緒に遊べるって、なんか良いですね!
本日は、グランドひよこ大会でした。
結果は、123年生に3チーム出場して、なんと!AとB共にベスト8に進出!そしてCも決勝トーナメントに進出!
しっかりしてきたね(T_T)
456年生はベスト16。よく頑張ったね。
それにしても、みんな良い柔道だ。
自画自賛。笑
いや〜楽しかった。
みんな良い技持ってるわ〜。
おまけ。館長の挨拶。実は、剛柔心館長は諫早市柔道協会の理事長なんです。ちょっと偉いんです。
さ、勝っても負けても綺麗な柔道で頑張りましょう!小さい時は、これが大事。
みんなしっかりと自分の足で立ってますよね。
素晴らしい!
剛柔心から、選手権に向けて激励品をいただきました!
きっちりカメラ目線で。笑
小さい子供たちのためにも頑張らないとね!
番外編
ひょっこりはん3年生の図。笑