大きな決断

全然更新してないな。笑

自分の人生を左右するような大きな決断ってありますよね。

そんな大きな決断を迫られる時が近付いて参りました。。。

後悔だけはしないように、自分の閃きとときめきを大事に

しっかりと決断しないと。

いったれー!って歳でもなくなったな。

いや!俺はまだまだいったれやったれ精神を大事にしたいな。

東京遠征

この大きな背中に様々な思いが乗っかり、ちょっと潰されそうになってるけど、最後まで応援しようと思います。勝っても負けても終わりがなく、我々には考えても分からないくらいの重責もあることでしょう。

しかし、最後は結局やるしかない。

来年のオリンピックでしっかりと悔いなく頑張れるように、応援しましょう!

でも本当に大変だなって思います。勝ち続けるのは本当に大変なんです。

初めて永瀬が日本一になったとき、インターハイで勝たないとなって言われました。インターハイで優勝したあと、1人で終わらないようにって、2人3人と続くように頑張ってって言われました。

団体で優勝して数年たったとき、優勝することが当たり前みたいになって、何にも面白く感じなくなりました。優勝することが義務みたいになって、面白くなくなってました。でも今は、普通の人が感じられない緊張感や感情を楽しむようになっています。こんな緊張感誰も味わうことできないし、勝ち続けてやるわって感じで、極限まで心を追い込んで楽しんでます。

優勝したい、勝ちたいって時が一番楽しくて、一番力が出る。

でもその新鮮な気持ちがいつしか、濁っているときがあるように思います。不純に濁るんじゃなくて、勝つという気持ちより、勝たないとって気持ちになると、一歩踏み出す勇気が出なくなる。

勝ちたい!勝ちたいんだ!って気持ちを出すことが、やはり大事なんだって今回のグランドスラムで感じました。自分の経験と比べるのはおこがましいけど、、、

そんな簡単なことが、できないのが人間。でもそれを越えられるのも人間であり、限られた人間にしかできない挑戦です。

がんばれ!みんな!

大会運営側でも、長崎日大卒業生は活躍してます。色々な場所で咲くことができることを、みんなが教えてくれる。

みんな、頑張ろう!

保護中: 九州新人団体回顧

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カテゴリー: 柔道部 | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

九州新人個人戦と中学生新人戦

66kg2位と90kg3位と100kg超3位。

まぁこんなもんでしょう。

今日のうちの選手は攻撃的に全く見えなかった。昨日の試合で疲れたのか?

そんなの関係ねーべさ。

団体決勝で負けて引きずってたのか?

そんなの関係ねーべさ。

たくさんの課題が見えてきたので、その辺をクリアにしていこうと思います。しばらく練習出来ないけど。

中学生は決勝で敗退。俺も安田もいなかったから?

そんなの関係ねーべさ。

中学生も高校生も、この冬をしっかりと乗りきって、2回りくらい成長させたいと思います。

やっと練習が終わった。あとは本番に向けて、練習するのみ。