国体ブロック経過

終わり次第更新いたします。
成年女子
1回戦  対沖縄  2ー0  勝
2回戦 対鹿児島 2ー0 勝
3回戦 対宮崎 2ー0 勝
少年女子
1回戦  対福岡 0ー1 負
2回戦 対大分 2ー0 勝
3回戦 対沖縄 2ー1 勝
少年男子
1回戦  対沖縄 2ー1 勝
2回戦  対佐賀 2ー1 勝
3回戦  対福岡 1ー1 内容勝

調整練習。

image

明日は国体ブロック予選。コーチの私は長崎南山高校に練習に行ってきました。

あーきつい。誰もでないのにコーチきつい。

あ、一人言がついつい出てしまいました。

来年は沢山選ばれるように頑張りましょう。

あーきつい。みんな休みなのに俺だけ練習きつい。

あ、また一人言が。。。

みんな中学校や道場に練習行くようにー。(笑)

上半期終了。

今日は8月15日。終戦記念日です。

image

練習前に平和教育。大切なことだと思います。柔道できる喜びを感謝すること。

さて、練習です。練習後の木口トレ。

image

image

image

小学生も頑張りました!

image

image

ん?姉妹?(笑)

3日間休んで19日から熊本の阿蘇で合宿です!

教員の師匠

私の教員の師匠は、本校のハンドボール部の谷山先生です。

高校の恩師や道場の恩師は柔道の師匠。

教員の師匠は、谷山先生。

勝つために大切な事や、勝負の難しさを教えてもらいました。

色々と心に残っている言葉はあるんですが、2つほど紹介させてもらいます。

1つ目。
常識にとらわれてたら勝てんぞ?俺は何も知らないハンドボールの世界に飛び込んだから無理難題を生徒に言える。それをやらないと怒られるから大変だな生徒は!どーしてもこれは出来ないだろうとか、これ以上は出来ないだろうとか、自分の物差しでみるな。それでは生徒は強くならん。

なるほどって感じですよね。

2つ目
新任当初に言われた言葉です。

谷山先生『おい。お前、5年で優勝しろ。』
私『無理っすよ!10年でなんとか。』
谷山先生『あのな、10年で優勝なんか普通の監督やないか。まぁ7年で一流だな。だからお前は超一流の5年で優勝せろ!カッカッカッ!!』

てな具合でした。この言葉には燃えました。よっしゃ5年で優勝したろ!って純粋に思えました。その5年目が、松本翔太や中尾善一、塚原環敏らの代でした。

それで今がありますね。

さて、明日も頑張ろう!

午後の練習

image

image

image

スロトレっす。ノンロック方っす。

かなり練習自体追い込めています。でも内容は?良いやつと悪いやつと。

男子二人女子二人が赤点やな。

言われなくてもやる集団。意識の高い集団。

そこを目指して欲しい。

さて明日は9時からです。昼を目処に。

沢山の保護者の方々の見学をお待ちしてます。頑張ってるかどうか、内容が伴っているかどうか、見てやってください。

サッカー対決!!

image

このくそ暑い中元気ハツラツで頑張りました!!

松本Japan対原口ジャパンは、3対3の引き分けに終わり、仲良くアイスを分け合いましたとさ。

暑い中私も一緒に走り回りました。日焼けマックスです( ̄▽ ̄;)

さぁ午後からも頑張りましょう!!