返信
剛柔心
県民体育大会
今日の言葉。No.13
苦悩というものは、
前進したいという思いがあって、
それを乗り越えられる可能性のある人にしか訪れない。
だから、苦悩とは飛躍なんです。
イチロー
講道館杯。写真
講道館杯
朝練
勧誘シーズン
勧誘ってのは、正直疲れます。精神的にヤられますね。
私が中学生の時を思い出してみると。。。
自分の中で、日大藤沢高校に行くって決めてました。日大藤沢高校には特待生制度も無かったですし、同じ県内には東海大相模や桐蔭学園などの全国強豪校もいましたが、そこに行きたい!というかそこに行くもんだって思ってました。違う学校からの勧誘もありましたが、そんなに心も揺れず、初志貫徹。あら?そーいえば、思い出すと日大藤沢の勧誘受けてないっすね(^◇^)今考えれば、何も言わなかった親に感謝です。そして、そんなに深く考えていなかった自分にも感心します。東海や桐蔭なんてぶっ飛ばせばいい位に思ってましたから。
しかし、勧誘っていうのも一つの縁ですね。人間ってかなり縁が関係していると思います。
何かの縁で長崎日大に来てくれるのもありがたいし、強くなりたいって思って長崎日大に来てくれるのもありがたいし。
逆に縁が無くて、違う学校に行くのも全然良いと思います。そういう縁が無かったって事だけですから。でも、頑張れ〜って言う程良い人じゃないんです。そういう時は密かにこう思ってます。
うちに来なかったことを後悔させてやる!って!!笑
絶対にウチが良いっていう自信だけはあります。そこは指導者として持っておかなければならない自信だとも思います。
その自信が空回りしないように。
足元を見て、しっかりとやっていきます。
今日中学生に投げられて、ちょっと悔しい反面ちょっと嬉しかった監督より。