考える時間です。この時間はかなり重要なんです。大学に行ったり、長く柔道する場合に特に有効になります。自分を見つめる。自分の柔道を考える。ありそうで無い時間を有効に。
真面目にトレーニングに取り組む松川心平。
返信
だから僕らは強くなる
長崎国体に向けて。
朝練。
明日の日程
明日は朝6時からトレーニング。
午後1時半から練習。長崎ケーブルテレビの取材がきます。長崎亭キヨちゃんぽん?っていう方が来られるそうです。
夕食時にビデオ研究。
夜7時半から研究。頭の整理と新しい試み。
という日程で頑張ります!
うちのスタイルは、考える、そして鍛える柔道。柔道の魅力を微力ながら発信していきたい。そう思ってます!
夕食
食べてます。
そして食べながら、学生体重別団体戦を観てます。
筑波大学VS東海大学。
何を見て欲しいかというと、筑波大学大将の向かっていく姿勢です。相手は世界王者。でもそんなの関係ない位に向かっていきます。まずはその姿勢を見て学んで欲しい。勝つために練習して、勝つために試合をしている。この当たり前の事が分かれば、ビビることはない。問題は気持ちだということ。
後は、技であったり卒業生であったりは言わなくてもみます。
今日は、まずこのビデオから。
明日から校内合宿。
明日からすることは、主にビデオ研究、そして追い込みです。特にビデオを観る時間がなかなか無いので、合宿してみようと思いました。急な事で保護者の方々にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします!