入りすぎました(^_^;)四時間もやっちゃった( ´ ▽ ` )ノ笑
いや〜よく練習する中学生達でした!練習試合も4試合ほど。
悩みますねー。。。
今日〆切っす。
今年は個人で全員出れないってのが難しい問題ですね。。。(−_−;)
飲んだ方が良いのか、飲まない方が良いのか。
結論から言うと、どちらでもない。と思います。(私見)
練習後30分以内に食事を摂るのが理想とされています。しかし、30分以内に食事を摂るのは時間的に難しいもの。そこでプロテインで手軽に栄養を補給するっていうのが理想と言えるかもしれません。あくまで補助食品。この考えが大切かと思います。
そして、人には向き不向きがあるという事。私がプロテインを飲んでた頃の感想は、見栄えの良い筋肉になったなって事。それが柔道に反映されていたかは分かりません。なので、プロテインはやめました。そのかわりに飲み始めたのが、グルタミン。これはかなり良かったです。筋肉が成長していたかは分かりませんが、疲れが抜けやすい?感じがしてました。でもこれも合う合わないです。同級生は、全然分からんって言ってやめてました。
疲れが抜ける→次の日もガンガン練習出来る。
こんな感じです。ちなみに怪我をした時に回復を早めるのはコラーゲン。主に靭帯系だったと思います。
そして、練習後の30分というのが、ゴールデンタイムと呼ばれています。このゴールデンタイムに食事を摂らせたいという事で始めた夜間練習前の食事。これが一番良いと思います。
なので、まとめとして。
こんな感じかな?ちなみに私は推奨しません。なぜならば、お金もかかるし、びっくりするほどの効果も得られないし。プロテインを飲ませようかなっと考えてる方がいましたら、ゆで卵なんていかがでしょうか?朝持たせて、冷蔵庫に入れさせる。練習後にゆで卵を一つ食べる。これで十分です。これが効果があるんじゃないでしょうか。
一番は、
練習終わる18:40→自主練終わる19:30→家に帰る20:00→食事を摂る
これがベストです!
強くなる為の方法はいくらでもある。環境や人のせいにするのは簡単。難しい状況や、自分に課せられた状況から結果を出すから人生は楽しい。そう思います!
かんばりましょう!!
今回は少し短めの合宿になりました作陽合宿。
しかし、かなり濃ゆい内容を得る事が出来ました。箇条書きで言える範囲で説明していきます!笑
こんなもんでしょうか。言える範囲では^_^
そして、明日は選手決めです。個人も団体も。明後日オーダー提出日ですから。
うーん。楽しみだなぁ〜( ´ ▽ ` )ノ
卒業生の田崎が。。。
団体メンバーに入ったって!!??
怪我人が多くてって言ってたけど、それも運だしね!
うんうん!負けてらんねー!
無事に着きました〜。
合宿の詳細と明日の予定は後ほど!