たまには。

私の相方でもある剣道部のT先生。

今日、そのT先生との会話で気付かされた一言がありました。それは、

「先生、部活ない時って寝れなくないっすか?」

「え?そんな事ねーよ。。。あら?確かに遅くまで起きてるね。」

そーなんです。普段、早い時は21:30には寝ている私。試験休みなどで部活が無い時は、、、

今の時刻、01:30。やっと眠くなりました(-。-;

やっぱ部活してる時って疲れてるんだな。って感じた1日でしたΣ(゚д゚lll)

明日は、幼稚園の運動会です。楽しみで仕方ない!笑  親バカ写真載せますね!笑

中地区大会

  いよいよ新チームでの試合が始まりますね。中地区のオーダーは、思い切ったオーダーにしました。テーマは、試合をしながら成長させる事。2点取られても3点取れば勝てますから。選手権、高校総体を見据えてやっていきたいと思います!
10月の9日に、講道館で開催されますオール日大。是非とも東京のOBの方々は応援に来て下さい( ´ ▽ ` )ノ

初の。

長崎県に来て、まだちゃんぽんを食べてないという斎藤群のために、ちゃんぽんを食べに来ました! 

 ちゃんぽん、皿うどん、餃子、ライス大!

食べすぎでしょ!笑

今日の反省

今日は、全体的に攻めが遅かったですね。その原因は、現在の練習メニューにあります。

なぜならこの9月は、基礎固め。例えば、捌きの練習。一人は攻め、一人は捌く。攻撃と防御が一体となっている柔道において、これを切り離してやっていると攻めが遅くなります。でも、投げられないためには必須なんです。そして、うちの長所でもある組手の強化。組手にこだわりすぎると、攻めが遅くなります。でも、組手で優位に立たないと最終的には負けてしまいます。どれもこれも最後には必須なんです。この練習に時間を使いすぎて、乱取りの本数は激減。それも試合勘を鈍らす原因ともなっているかもしれません。

でもそんなの気にしないっす。今は、部分部分を切り取っての基礎練習を行っています。

例えて言うと、揃っていないジグソーパズルと一緒の状態です。これを一つ一つ揃えていくと、完成。そして素晴らしい出来になる。

今は我慢。そして気付かせる事。

明日も大牟田頑張りましょう!