バッセンへ。

本日はバッティングセンターへ!かっ飛ばす2人。笑

実はスウィングと技の入り方の腰の使い方は似てます。インパクトの瞬間のキレと技に入る瞬間のキレが酷似。

よくトレーニングとして、左右のスウィングをやったな。(やらされた?笑)振って戻す、腰から振る、軸を固定する。

懐かしい。

初投稿。家族ショット。組み合わせも発表され、束の間の休息。

明日から試験ですが、全国大会前にそんなこと言ってられません。短時間ですが、体力も感覚も落とせない。研ぎ澄まされた練習を。

がんばります。

精算日

年に一度の精算日。って事で、しゃぶしゃぶ食べ放題のバンケットへ!この美味そうな肉!値段にしては、かなり美味しかったです!たこ焼きやら串揚げやら。色々あって楽しくて美味しくて、良かったです。

あ、今日の中学生の試合はみんながダメでした。優勝は1人。

試験終わってから出直しです。

三春大会

協賛して下さったのに、掲載を忘れるという失態。言い訳を言わせて下さい。住所が長崎じゃなくて気付きませんでした。

すいませんでした。。。ありがとうございました!!

ココシミ  vol.5

「明日やろう!」

「ばかやろう!」

その通りでございます。

今回、福島遠征に選手だけで行きました。行けなかった生徒は悔しくて悔しくて、夜も寝れなかったでしょう。その悔しい思いが人を強くする。そう思ってたのですが。。。その思いをぶつけて、毎日練習してくれてるもんだと思ったら。。。

o(`ω´ )o

何があったかは、子供達に聞いて下さい。。。

怒りを通り越して、ガッカリ?ビックリでした。

保護中: 三春大会

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カテゴリー: 柔道部 | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

判断ミス

ずーっとビデオ見てました。自分でも気持ち悪くなるくらいに。

そしたら、判断ミスが多いですね。力でやられてるのはほんの僅か。技の捌きや、寝技の防ぎ。そして、自分の技の判断ミスもチラホラ。

これはどういう事なのか。

いくつもの要因はありますが、1つは実戦不足だと思います。完璧な経験値不足は半分以上。なかなか補えないものですね。そしてもう1つは練習の適当さだと思います。外に出るとよく分かる。いざやってみるとよく分かる。出来るようになっている人間となっていない人間の差はなんなのか。不器用?器用?いや、そんな事ではないんです。どれだけ真剣に反復練習をしているか、どれだけ真剣に自分のものにしようとしてやっているか。この真剣にという部分は、一生懸命という事ではなく、自分の頭の中でどの様に考え、工夫し、実践しているのか。言われた事だけしていて強くなるなら誰だって強くなるし、誰かが出してるDVDをみとけば良いんです。でもそんな事では強くならない。

ずっと言っている事ですね。

考える

ということの大切さ。そこの見極めが指導者としての力量が問われますね。

はぁ。がんばろ。

動画はそろそろ。。。