九州ジュニア

100kg級 山口貴也  優勝

9月の全日本ジュニアの出場権獲得。

一歩一歩ですね。内容は圧勝。まだまだ強くなる。

66kg級 桂嵐斗 二回戦敗退

まだまだでした。力も、試合の組み立ても、状況把握も。またやり直しです。

73kg級 古賀大介 一回戦敗退

思ったより善戦。しつこさも見せることができたし。寝技のワンチャンスが遅れたのが悔いが残りますが、頑張ってました。

90kg級 三浦竹太郎 二回戦敗退

同級生に一本負け。うーん。

100kg級 山口雅矢 二回戦敗退

三浦も雅矢も、粘りが無い。今年の2年生は粘りが無い。徹底的に練習して泥臭い粘り強さを身につけないと勝負できないっすね。

さ、切り替えて試験勉強です!

ふと思い出す瞬間

何気なく、ふっと思い出す時。

そんな時ってあると思います。教員になりたての1年目。ふとソフトテニス部の顧問(当時)2人に言われた事を思い出しました。

T先生「練習はそこそこにやって試合には勝つ生徒と、練習は一生懸命やるけどなかなか勝てない生徒。どっちを試合に出す?」

私「練習を一生懸命やる生徒を試合に出します。」

T先生「若いな〜。練習をしなくても試合に勝つ努力をする生徒を出さないと、勝てないよ。じゃあ強くて生活態度が悪い生徒は?」

私「出さないっす。それで勝てなくても別に良いです。だいたい練習を一生懸命やらない子で負けたら悔いが残る。たとえ弱くても、毎日一生懸命やる子だったら、負けても納得できます。生活態度が悪い生徒なんて絶対に試合に出さないっす。」

T先生「それじゃ勝てへんで?」

って教えてくれた先生の事を思い出しました。

この時、「絶対それで勝ってやる。自分が正しい。」って思った事を覚えてます。

今になって思うと、この先生の考え方は「学校部活動」ではなく「クラブチーム」的な考えだったんだと思います。だから色々な不満を言いながら、違う学校へと行かれました。こんな学校じゃ、強くできへん。って言ってた記憶があります。笑

まぁ不満を言う人が結果を出せるわけないし、不満を言う人に、人が付いて行くわけもないし。

大切な事は、今の置かれている現状で何が出来るか。置かれた場所で咲けるか否か。

今、何が出来るか。何をするべきか。

だいたい上のレベルに行った時に、練習しない奴が勝つわけないでしょ。練習しない奴が、上のレベルに上がるわけないでしょ。

この時は結構イライラしたなー。笑

でも、今なら言えますね。

うるせー!大きなお世話だ!って。笑

言いませんけどね。むしろ、ありがとうございましたって言います。1つの肥やしとして捉えていますから。

さ、今日から福岡だー。今日は計量、明日は九州ジュニア!頑張りましょー!

てか卒業生の松川に期待!笑  がんばれ松川!!

記念品

今年の優勝記念は、ポロシャツだそうです。私は、ハーフパンツだろーなーって思ってたら、キャプテンが、「ポロシャツが欲しい」って言うもんだから、急いでオーダーしましたよ。

シンプルイズベスト

普段は長崎日大とか柔道とかって入れないんですが、今年はいれてみました。

多分、アメリカの影響です。

アメリカに行くと、大会会場で売ってる物、みんなが着ている物、ほとんどに 柔道 が書かれていました。その影響からか今年は入れてみようかなと。でも分かりにくいように入れました。

完璧にアメリカの影響ですね!笑

毎年恒例の星⭐️も。2013は誰の時や?って思い出すのはやめて下さい!笑

負けた時は私の責任。勝った時は生徒の頑張り。だから2013は私のミス。ごめんな西江!あ。言ってしまった。笑

これだけオーダーしたら高そうでしょ?

いやいや。

さすがインターネット。

激安です。ここのポロシャツは結構良い生地だし、なかなか信頼できます。だからこのポロシャツは、松本家から生徒にプレゼント。

好きな様にデザインも出来るし、使い勝手が良すぎます。

今年は色んな意味で思い出深い1年になりそうだから、最後にまた作ろうかな!笑

誕生日

6月の誕生日は、この4人!誕生日プレゼントをあげたら、そそくさと着る1年生3人。眺めて着ない3年生ニコー。笑

この辺も歳の差か?笑

誕生日おめでとう!

KTN

今日、特集がありました。

凄い。

ありがたい。

3人も特集してくれて。

注目度上昇です。でもね、3人だけじゃないですよ。部員全員が楽しみですよ。長崎日大は。

みんなが頑張ってます。

意識が低いと叱られ、体が細いと罵られ、そんなんで強くなるか!って怒られる。

そこに強い弱いは関係ないんです。うちの門を叩いたのだから、全員に真剣に向き合って、全力で向かっていきます。だって全員強くなって欲しいから。

だからこそ、毎日を全力で。

試験期間に入りましたが、九州ジュニアのため練習もしなくてはいけない。短い練習時間になりますが、今日も良い稽古が出来ました。

明日も短い練習ですが、体力が落ちない様に。しっかりと勝負ができる様に、やりたいと思います。

世界大会に3人。確かに凄い。でも、だからこそ全員が強くなって欲しい。

そのために、毎日毎時間毎分を、全力で向かい合っていきます。

色々な事

色々な事が決まりつつある今日この頃。

夏の日程、試合の行程、三者面談の日程(私、担任ですので)などなど。

7月、8月とどの先生も多忙です。

忙しい事は嬉しい事。

いつもそう思うようにしてます。でも、ある先生に言われました。

「売れっ子の芸人みたいなスケジュールですね!」

「……(^_^;)一発屋にならないように気をつけるわ」

暇にならないように頑張ります!笑