今日は7試合。
1試合目は兵庫県1位の育英高校。
練習試合は目先の勝ちにこだわらず、課題を克服、試す事に勤しみたい。
そういう点では1試合目は合格点でした。
今日、一皮むけるチャンス日です。
今日は7試合。
1試合目は兵庫県1位の育英高校。
練習試合は目先の勝ちにこだわらず、課題を克服、試す事に勤しみたい。
そういう点では1試合目は合格点でした。
今日、一皮むけるチャンス日です。
優勝 天理高校
準優勝 足立高校
3位 木更津総合高校 長崎日大高校去年のチームでも入賞出来なかったのに。。。
なにが違うのか。。。
運?
それも力か。戦い方が分かってきたり、分からなかったり。まだまだブレる。
まだまだ余地あり。て事は、まだまだ強くなる。
このギャラリーには14枚の写真が含まれています。
対 天理高校
1-1 代表戦
山口が一本負け。情けない。
対 羽黒高校
2-2 代表戦で桂が一本勝ち
次は天理高校。準決勝です。
2回戦
対 中京大中京(岐阜県1位)
2-1 勝ち。
次は準々決勝。なかなか県の1位と対戦が多くて良い経験になってます。次は山形県羽黒高校と。
世耕杯は、1回戦で開星高校に4-0で敗退しました。
予選リーグ
近大福山 3-1 勝ち
頑張ったっすね!
平山、菊池、吉田勇、橋口、吉田湧の順です。
東海大札幌 4-0 負け
2位上がりで決勝トーナメントへ!
予選リーグ
山形工業 3-1 勝ち
社 3-1 勝ち
鳴門渦潮 5-0 勝ち
決勝トーナメントへ。