2回戦
対 中京大中京(岐阜県1位)
2-1 勝ち。
次は準々決勝。なかなか県の1位と対戦が多くて良い経験になってます。次は山形県羽黒高校と。
世耕杯は、1回戦で開星高校に4-0で敗退しました。
2回戦
対 中京大中京(岐阜県1位)
2-1 勝ち。
次は準々決勝。なかなか県の1位と対戦が多くて良い経験になってます。次は山形県羽黒高校と。
世耕杯は、1回戦で開星高校に4-0で敗退しました。
予選リーグ
近大福山 3-1 勝ち
頑張ったっすね!
平山、菊池、吉田勇、橋口、吉田湧の順です。
東海大札幌 4-0 負け
2位上がりで決勝トーナメントへ!
予選リーグ
山形工業 3-1 勝ち
社 3-1 勝ち
鳴門渦潮 5-0 勝ち
決勝トーナメントへ。
東海大札幌と近大福山(^_^;)
なかなかBチームには過酷な組み合わせですが、これも良い経験。何かを吸収して欲しいものです。
まずは山形県一位の山形工業と同じパートになりました。
強豪ばかり。しっかりと戦いたいと思います。
飛行機ってこんなにも素晴らしいものかとしみじみ感じた今日1日。
7:40に長崎空港を出発して1時間後。。。
もう神戸!!
素晴らしい。めっちゃ楽。そして生徒の移動疲れも軽く済む。と、いう事は練習に身が入る。
良い事だらけだ!
そして13:30から天理高校第二道場にて練習開始。
天理高校、木更津総合高校、名張高校、比叡山高校、社高校、福岡城東高校、長崎日大高校。
7校による中身の濃い稽古が出来ました。
明日は天理杯と世耕杯。二つに分かれての試合となります。
頑張ります!写真は原口先生撮影です。
今日は外食に!ご飯おかわり自由のかつれつ食堂!
安くて美味しくてボリュームあり!
ご馳走様でした!
本日は、メモリード大会?に参加いたしました!
小さい子供達が必死になってやってる姿に心を打たれました。勝ち負けなんて二の次で良いと思います。小さい時は。しっかり礼をして始めて、しっかり礼をして終わる。
いやー疲れた。ほんと少年柔道の先生たちには頭が下がります。
過去の結果を見ていたら、知った名前が結構ありました。そんな中で、小学生時代の蠣崎の名前が一つもない。
へー。
貴也も一回も優勝してない。
へー。
面白いもんだなーって感じました。
大切な事は継続する事。勝ち負けに一喜一憂する事なく、継続して努力する事の大切さを感じました。
参加した皆さん、お疲れ様でした。長崎県の輝く未来のために、これからも頑張ってください!
さ、遠征の準備しよ。明日は朝一出発です。今回はなんと飛行機で!
おー!!リッチだね〜!笑
色々な方々の寄付のおかげとLCC様々です。
良い合宿にしたいと思います。そして居残り組もしっかりと練習させたいと思います。残って基礎をみっちりと。
ゴールデンウィークの日程も考えないとなー。
やる事ばかりで頭がいたい。笑