全日本ジュニア66kg級
2回戦 俵(東海大)
GS有効勝ち
3回戦の相手は、去年まで散々戦った長倉(大牟田)です。
3回戦 長倉(大牟田)
有効勝ち
準決勝の相手は、木戸(天理大)です。こっからは、相手が誰でも一緒。がんばれ。
準決勝 木戸(天理大)
有効リードしてたのに、一本背負いに入ったところ締められて一本負け。もったいない。
三位決定戦 阿河(埼玉大)
GS有効勝ち
これで講道館杯につながりました。
全日本ジュニア66kg級
2回戦 俵(東海大)
GS有効勝ち
3回戦の相手は、去年まで散々戦った長倉(大牟田)です。
3回戦 長倉(大牟田)
有効勝ち
準決勝の相手は、木戸(天理大)です。こっからは、相手が誰でも一緒。がんばれ。
準決勝 木戸(天理大)
有効リードしてたのに、一本背負いに入ったところ締められて一本負け。もったいない。
三位決定戦 阿河(埼玉大)
GS有効勝ち
これで講道館杯につながりました。
今日は、午後2時からの練習となります。
お時間のご都合がつく保護者の方々や、興味のある方々、見学をお待ちしております( ´ ▽ ` )ノ
今日は全日本ジュニアです!
兼三がんばれー!!
時間を守るという事は大切です。
ドルトムントのドイツ代表MFケビン・グロスクロイツが、ガラタサライへ移籍する手続きが、移籍期間の締め切りを48秒過ぎていた問題で、FIFAは2日に移籍を認めないと発表した。
グロスクロイツは既にガラタサライと3年契約を結んでおり、次の移籍期間の来年1月まで試合に出る事は出来ないという結果になった。
たった48秒遅れただけで、取り返しのつかない事態になってしまうんです。これぐらい良いだろうとか、少しなら大丈夫といった甘い気持ちが招いた大惨事。もしかしたら車の渋滞だったかもしれない。電車が遅れたかもしれない。しかし、どんな理由があれ、遅れてしまってはいけないんです。
この記事を読んで何を感じるか。
まずは自分自身が気を付けないといけないなと思います。人間は誰しも甘くなる。でも、そこをいかに厳しくやっていけるか。初心忘るべからず。
そして、生徒たちにも、この大事さを教えないといけないなと思います。取り返しのつかない事態を招かないためにも。
常に勉強ですね。
わたくし、松本太一36歳。(正確には35歳)
県民体育大会に出場する為、減量致します!笑
あと2ヶ月くらい。
2年ぶりの試合やな〜( ´ ▽ ` )ノ
どんどん年老いて動けなくなってきてるけど、しっかりやったるで!
なかなか楽しい一日となりました。
決勝進出者はおりませんでしたが、初勝利をあげた子や、良い試合をした子。
今日の一番は、歩の初勝利でしたね( ´ ▽ ` )ノ
嬉しかったっす。
そして今日の感想。
やっぱ技ですね。しかも、かからなくても良いから綺麗な技。そして、自分の体を支えるだけの筋力。というか姿勢。真っ直ぐと姿勢の良い柔道をさせたいですね。
今日は、弱くても姿勢が良い女の子に見とれてしまいました。あーこの子はちゃんとすれば強くなるなって思いました。小学6年生の女の子でした。声かけよーかな。笑
そして、柔道人口を増やしたいっすね。なんか考えないとな。柔道普及を考えながら寝ます。まだ9時ですが(-。-;