LumaFusionというアプリを購入。
そのアプリを使って、動画を編集してみました。
慣れるまではうまく作れませんが、少しでも面白い動画を作れればと思います。
では、お楽しみ下さい。
何回みても笑う。笑
ドリブルシュートの面白さは、半端ない。
疲れた1日を癒してくれますね。
こんな感じで、みんな毎日元気です。
怒られても、怒鳴られても、嫌な事があっても、頑張ろうとする若者は凄い。
やらなくては!と強い意志を感じる者は、やはり強い。そして凄い。
さ、寝る前にもう一回見よ。笑
到着。
この高強度インターバルトレーニングは、、、
キツすぎる!!でも生徒は楽しそう。笑
上の写真で膝を曲げてない奴はサボってる(ついていけない?)証拠です。笑
家で怒って下さい!
よねざわ〜
かわぐち〜かつき〜
なりまつ〜
週2回のハードな高強度インターバルトレーニング。HIIT!楽しく体を鍛え上げる。
あと8回?かな。
がんばりまーす!
オリンピック内定選手は現状維持!
よしよし。安心したー!
今日は久しぶりのエアロビ。
体重が気になりだした私もやりましたよ。
だから写真はありませんのよ。
頼まれたスタッフさんの携帯で撮っただけで、満足してしまっていた私。
相当疲れてたんでしょう。
マジで足パンパン。
これは、かなり良いトレーニング。
てかスタッフさんすげー。昔からキレッキレの動きで何も言えねーっす。
高校総体も無くなったことで、次に向かう本当の意味での踏ん切りがつきました。
今できることは、体作り。そして練習を積むことではなく、柔道を理解すること、そしてそして
柔道を楽しむこと。(まだ練習してないけど。)
かなと思います。
体作りということで、エアロビの期間を延ばそうと思います。
ちょっとお金はかかりますが、本当に効く。これは、ヤバイ。
さ、早く寝よ。アミノ酸飲もう。泣
今日はまず肩甲骨剥がしから。
肩甲骨を動かせないやつが多すぎるので、まずはほぐし。
良い感じで動いてます。肩甲骨がうまく使えると、組み手で優位になるのはもちろん、技の威力も増します。(うまく使えればですが。)
比較的、力に頼らないスタイルの生徒はうまく動かせることが出来ます。がしかし。こいつらは、、、
全く動かん。。。泣
肉が邪魔をしてても動きは見えるんですが。。。
うまく出し抜きが出来ればもっと簡単に柔道出来るんですけどね。
明日はエアロビです!
結局、運動すると密は発生する。
密閉と密集は防げても、密接は不可能。
だけど、同じ学校なら結局は密接しても良いのではないかとも思う。行動制限をしていればの話ですが。違う学校の生徒と組んだり、一緒の空間にいることがなければ、コロナがいないところに発生はしない。
という事は、練習は良いけど試合は無理。
致し方のない事。
緊急事態宣言が解除したあとがどうなるのか。考えないとなー。
今は鍛錬あるのみ。
ソーシャルディスタンスでサーキット。