今朝の出来事とエトセトラ

わずか1週間ほどで習慣化したのか?それとも気が張ってたのか?

目が覚めて、時計を見たら06:52。

やばっ!朝練!寝坊した!って思ったのは私だけじゃないはず。笑

月曜日から試みてみた校内合宿。

私はやって良かったと強く思う。その理由を書く前に、この場を借りてお礼を言わせて下さい。たくさんの差し入れありがとうございました!皆さんの生徒に対する愛情を感じました。ありがとうございます。

では、本題。やって良かった理由は、

勉強と食事と練習と仲間と洗濯と。笑

過酷な日々だったかもしれないけど、今の子供達には必要だと思った。

沢山あって書ききれないけど、例えば洗濯だ。洗濯機は約2台(もう1台あったけどそれを見つけるのも生きる知恵)。30名近い宿泊者が、どの様に洗濯を回すのか。実に興味深かった。練習終わってダッシュで洗濯機を回す3年生。嫌いじゃないよ年功序列。笑

昔は1年生が先輩の洗濯をやっていたが、今はそんな事は出来ない。大学1年の合宿とか、マジで寝れない日もあったなぁ。。。

回想は置いといて、この洗濯の仕方も生きる力を育む作業と言える。隙間時間をどう見つけるか。夜は先輩たちが回すからできない。いつ出来る?と必死に考えて回すのが生きる力。起床時間は朝6時。なら3時に起きて回す?5時に起きて回す?とかどうやったら出来るのかを、各自が考えることが大事。

食事もそう。

月・水・金は、朝食、補食、昼食、補食、夕食、夜食

火・木は、朝食、補食、昼食、補食、間食、夕食、夜食

どれも無理矢理に食べ過ぎない(1部を除く)様に食べていくのが今回の狙い。

何回も思うけど、嫌々食べてる生徒で強いと言える人間は1人もいない。嫌々の雰囲気を出す生徒はごく僅か。そもそもそんなやつが強くなるわけ無し。

食べなくては強くならない。そこを回数を通じて感じて欲しかった。

露骨に嫌な顔をする者と、食べもしない者、限界をアピールする為にその場で吐く者。今までにいなかった種類の生徒が今はいます。上から下まで、本当に多種多様な人材が揃ってるなぁと。

気が効くか効かないかも重要な要素。自分の事しかしない、周囲を見れない者は社会の爪弾きに合う。助け合うじゃないけど、周りを見れる視野を持つことも非常に大切だ。

まぁこの辺にしておきます。いろんなご意見あるとは思いますが、私と安田は今回の合宿やって良かったと思っています。ありがとうございました!

余談①息子1が帰ってきて言ってました。朝ご飯食べて、あーお腹いっぱいって思ったところに、パン食べろーって言われて食べたら、案外食べれるとね。って。笑  米は無理だけど、パンは意外にサクサク食べれた。笑  だそうです。

余談②息子2人とも体重が2-3kg増加してました。

余談③スウィーツ系男子が多いようで?甘い物はめちゃ食べますって報告を受けました。

以上です。私は、コレを定期的にしたいなぁ。

(久しぶりの長文のため、まとまりがなくてすいません。お許しください。)

整える

生徒からの質問。読めば分かるけど、ボンヤリとしてる生徒と、漠然としすぎている生徒と、捉えている生徒と。

成長は、考え方や考える方法で大きく分かれます。だから、勉強は大事です。

そして毎週水曜日の朝は、

柔軟day。

鍛える、栄養を摂る、体を整える。

全部しっかりやってみよう。って事で来週は合宿します。

県新人戦個人戦

優勝

60kg級 濱口大誠

66kg級 三好優希

90kg級 川口克希

100kg級 宮本拓夢

100kg超級 桂海心

第2位

100kg超級 木村成吾

第3位

60kg級 森本優介

66kg級 吉田壮太

でした。取れるところは全部取ったって感じです。勝たなくちゃいけないところが数個あったので、そこはしっかりと鍛えようと思います。

県新人戦

男子団体優勝。

今回は結果はどうでも良くて、バッキバキに追い込んだ状態で試合したら、どのくらい力を発揮できるのか。疲労感マックスで試合させようと思ったら、追い込み過ぎて体重が減りすぎるわ、そのせいで免疫下がって風邪気味になるわ、集中力低下して怪我してしまうわ、ハッキリ言ってボロボロの状態でした。でも、初めて?無失点での優勝。

まぁある程度の目安は立ちました。

目安というか、これからやるべき事。

この先に向けて、まずは明日の個人戦。無駄な怪我なく終えて欲しいと思います。

さぁ県新人戦だ

恒例の肉巻きおにぎりでございます。

やっぱ美味いなぁ。

コレ食べて週末は頑張ってもらわないとね!

OBもこのはしゃぎよう。肉巻きおにぎりが登場して一番テンション上がってました。笑

そりゃそうだよな。だって美味いもん。

卒業生の皆さん、練習来る時に事前に言ってもらったら、ひょっとしたら作ってもらえるかもよ?笑