明日は2部練します!
朝は8時から。昼は3時から。
両方の練習共にしっかりとやりたいと思います。
なぜなら!明後日は休みだから( ͡° ͜ʖ ͡°)
ガッツリやってガッツリ休む。休んで大丈夫なの?って思われる方は是非とも練習見学へ!そして頑張ってる姿をみたい!って保護者も是非とも見学を!
先日、子供がみにくるなと言うとおっしゃってた保護者の方がいました。そんなの関係ないっす。見に来てもらった方が、子供も気合い入りますから。
是非とも見学大歓迎です!
明日は2部練します!
朝は8時から。昼は3時から。
両方の練習共にしっかりとやりたいと思います。
なぜなら!明後日は休みだから( ͡° ͜ʖ ͡°)
ガッツリやってガッツリ休む。休んで大丈夫なの?って思われる方は是非とも練習見学へ!そして頑張ってる姿をみたい!って保護者も是非とも見学を!
先日、子供がみにくるなと言うとおっしゃってた保護者の方がいました。そんなの関係ないっす。見に来てもらった方が、子供も気合い入りますから。
是非とも見学大歓迎です!
国体前に、練習に来てくれました(^。^)
そして少年柔道にも参加。良い刺激をみんなに与えてくれましたかね〜( ̄∇ ̄)スラッとしてるけども、かなり力が強くなってる印象でした。毎度のことですが、卒業生が活躍してくれると嬉しいですね!いろんな分野でしっかりしてくれてほんと頼もしい限りです。警察官に刑務官、はたまたkioskの店長まで。
うちの子達はしっかりしてる。よく大学関係者の方々にお褒めいただきます。これからも、すぐに社会に出ても恥ずかしくないように、そしてゆとり世代とか言われないような指導をしていきたいなと思います。厳しい指導ですけどね!笑
在校生も負けてらんねーっす!この写真の子供達も負けてらんねーっす!
さ、がんばろー!
今日から練習再開です。
今日は久しぶり(約1週間ぶり)なので、体を慣らす感じでやりたいと思います。そして、投げた投げられたを楽しませながらやろうかな!
今月は中地区、来月は県大会と九州大会と続きます。そして12月は大会が2つ。吉岡杯と松尾杯に出場予定です。一月は選手権予選と試合が続きますが、照準を間違えないように。今やるべきことをしっかりと。
目先ではなく先を見て、頑張らせたいと思います。
男子団体初優勝。
男子個人も多数の優勝者が出ました。
今回、私は少年柔道の引率で行っていて、試合は見られなかったのですが、結果を聞いて概ね予想通りでした。あいつは俺が行かないから気が抜けるなと思ってたら案の定負けましたね。まぁそれも経験です。試験中に関わらず、よく頑張ったっす。
眠たい目をこすりながら、本日のひよこ柔道大会の動画を編集しています。ひよこ柔道大会の方は、体操教室に近いうちの道場にしては、なかなか良かったかなと思います。少年柔道の方針は、焦らずじっくり。とにかく負けて悔しい勝って嬉しい、という思いを胸に刻むこと。負けて悔しいならば、練習しろよと。勝って嬉しいならば、さらに頑張ろうよと。こうしたら勝てるああしたら勝てるは沢山ありますが、そこは我慢。。。組んで技をかける。手を離さないつぶれない。軸をしっかり。などなど。悔しい気持ちを押し殺し、基本徹底・運動能力徹底です!笑
第1回ひよこ柔道大会
お楽しみ下さい。
無事に8時間ほどの運転も、事故なく帰ってくることが出来ました。
それもこれも兼三の優勝があったからですね!そして運転中に寺下君から写メールが送られてきました。これは奇跡的な一枚となりました。なんと、私の恩師の高木長之助先生から賞状を受け取っているではありませんか。
凄い偶然。。。
優勝したからこそのこの偶然が本当に有り難く嬉しいです。
今日は、大村でひよこ柔道大会と長田で諫早市中体連です。
めっちゃ眠いっすが頑張ります!良い顔しとるな!笑