マニアック

田川兼三

講道館杯2回戦で優勝した磯田に指導1で敗退。

これは、紙一重の差です。がしかし、この紙一重の差を埋めるのが至難の努力です。人は悔しいと感じて努力するのも、2.3日です。どれだけ負けて悔しかったこと、勝って嬉しかったことを忘れずに努力できるのか。ここに成長のヒントが隠されていると思います。

まぁ勝って嬉しい、負けて悔しいという感情を利用するよりも、「強くなりたい」という思いを常に持ち続けて努力する事の方が、成長の近道と言えると思います。

兼三から電話で試合結果を聞いて、今日の練習を見ながら考えたことを書いてみました。

強くなる選手に共通して言える事は、波がない。もしくは良い日悪い日の波が少ない。それはヤル気か?モチベーションか?精神的な発達か?

難しいなぁ〜。と考えながら、こんな事を考えている自分が少し気持ち悪いな。とも思いながらも、こいつはこんな奴だ。こいつはこっち系だ。とか生徒の特徴を考える事が止まらなかった1日となりました。

さ、明日も追い込むぞ〜

いろんなこと

世の中は、いろんな事が起きるなぁ。

良いことも悪いことも。

悪いことばかりだと面白くなくなるし、良いことばかりだと調子に乗るし。

何事も普通が一番と感じる今日この頃。

うまくいかない事が当たり前なんだと常々頭に入れていれば、そんなに腹も立たないし、疲れない。

心を乱さない。修行あるのみだ。

あいつら、ゆる。。。

あ、心が乱れてた((((;゚Д゚)))))))

平静を保とう。ま、特になにがあったわけでもないんですがね!笑

さーて!

昨日に引き続き、共に戦う仲間を勧誘しに行って来ます!

韓国遠征

練習試合も勝ったみたいですね!良い経験ができたのではないでしょうか。こう言った形で派遣してもらえるのも運です。やはり運を掴めるものが強い。その運をしっかりと掴めるように、毎日の生活をしっかりしたいですね。

勧誘

よっしゃ!!(*^◯^*)

今年もなかなか良い感じです!!

ぜひ長崎日大で強くなりましょう!

柔道も強い!勉強も出来る!

そして大学進学も強い!

マイナス要素は、先生の怖さだけ?((((;゚Д゚)))))))

さ、今日も勧誘へ行ってきます!