(画像ミスのため、再度掲載致します)今日は、ダッシュと三並べで体と頭を鍛えます。そして高校生とも勝負!なんと、高校生に2勝1敗で勝つという快挙!笑
からの、1年対2年で勝負!
結果は、、、2勝1敗で2年の勝利!
そこから、子供たちは競争したりドッヂボールしたり、長縄したり。
最後はドラゴンボールで締め!
今日も良い運動が出来ました(^O^)
今日の運動(再送)
返信
(画像ミスのため、再度掲載致します)今日は、ダッシュと三並べで体と頭を鍛えます。そして高校生とも勝負!なんと、高校生に2勝1敗で勝つという快挙!笑
からの、1年対2年で勝負!
結果は、、、2勝1敗で2年の勝利!
そこから、子供たちは競争したりドッヂボールしたり、長縄したり。
最後はドラゴンボールで締め!
今日も良い運動が出来ました(^O^)
今日は試験明けの練習。
3日ぶりの練習でした。
え?内容?
最悪です。というより予想通り。まだまだなチームです。
あと2週間。
どんな意識で練習するのか。明日からが楽しみですね。
さぁ、気合い入れていこー!!
全ての練習に意味があり(その為に指導者は練習メニューを考える必要がある)、全ての練習の意味を理解してやらせる事。
それが指導者の役目。
今年の新入生は、すこぶる出来が良い。。。明日から試験です。
出来が。。。良い。。。(T ^ T)
ちゃんとしてくれよぉ。。。
うちの練習は、2時間。
質にこだわり追求してきた結果が今の結果。
2時間でも十分。
でも、3時間やるところや4時間やるところも。
それはそれで学ぶべきものもあるなと感じた2日間でした。
短くスパッと終わる練習も、長くやる練習もどっちも大事。
どっちが好きかってなると、短い方が好きかな(^_^;)
学ぶ事も得るものもある2日間となりました。
明日より3日間試験休みとなります。その休みがあけると、、、
いよいよですね!
仕上がり途中の佐賀遠征。
午後からもしっかりやってもらいましょう!
男子22チーム。。。
減少の一途を辿っています。
どうするべきなのか。。。
悩まされる現象ですね。