残念。負け。
長崎県チームは4ー2で大分県チームに三位決定戦で敗退しました。
今日は朝から晩まで柔道観戦。足先から首までどっぷり浸かりました。
溺れる前に帰りまーす。笑
残念。負け。
長崎県チームは4ー2で大分県チームに三位決定戦で敗退しました。
今日は朝から晩まで柔道観戦。足先から首までどっぷり浸かりました。
溺れる前に帰りまーす。笑
+100
上川ー七戸
63
片桐ー大住
物議を醸す新ルール。
難しいのも分かりますが、インカム優先。なら主審は子供でも出来る。海心でも大勢でもオッケー。資格なんていらんやん。
100
熊代ー羽賀
小野も変な審判でペース乱れる。
57
山本ー宇高
48
山岸ー近藤
90
ベイカーー吉田
52
西田ー中村
西田強い!!
私の周りは、ここ最近、変な動きばかり。
まぁ、人事の話ですけども。。。
衝撃的だったのは、私の後輩が教員を辞めたこと。合宿にも度々行って交流していただけに、残念です。勝って負けて、お互い日本一が出て、良い刺激を与えあっていた仲間が離脱。寂しいですね。詳しく事情を聞いただけに、仕方ないか。
そして、同級生が監督を辞めた事。うーん。残念、というかガッカリというか。勧誘の時や、話をしている時に希望に満ちていた感じがあったから、何らかのトラブル、やむを得ない事情があったのでしょう。生徒を預けた教員としたら文句も言いたいけど、色々な角度から物事を見ると、いたしかたないのかな。
そしてそして、その教え子が「先生も気をつけてください」との一言。
はい。気を付けます。
ってなんでやねん!!笑
私は、何があっても生徒から不要と言われるまではしつこく頑張ります。どっかの人達(上にあげた人達ではありません!)みたいに、辞めたり、公私混同したり、無責任な事は絶対にしない。
全ては生徒のために。生徒の将来を預かっている教員として、一人の人生を預かっている一人の人間として、行動します。