トラブル発生!?
申し込みとオーダーが違う!?
Aチームの先鋒から、永田、山口、蠣崎、桂、西園。ん?いや、西園、桂、蠣崎、山口、永田。じゃなかったかなぁ(^_^;)まぁ、いっか!それも経験っす。そして永田が具合悪いとか言うてますので、補欠補充。先鋒、青木っす。
Bが、尾崎、志内、貝賀、真鍋、本田っす。
Aは、田布施工業と足立学園B。Bが松山聖陵と崇徳A!
頑張ります!
トラブル発生!?
申し込みとオーダーが違う!?
Aチームの先鋒から、永田、山口、蠣崎、桂、西園。ん?いや、西園、桂、蠣崎、山口、永田。じゃなかったかなぁ(^_^;)まぁ、いっか!それも経験っす。そして永田が具合悪いとか言うてますので、補欠補充。先鋒、青木っす。
Bが、尾崎、志内、貝賀、真鍋、本田っす。
Aは、田布施工業と足立学園B。Bが松山聖陵と崇徳A!
頑張ります!
広島にほど近い、徳山に着きました。
広島のホテルが取れなかったんですよね。。。
それにしても。。。
駐車場代が、3500円って。
ふざけとる((((;゚Д゚)))))))
約400名のエントリーで行われました。こんなにもたくさんの学校に出場していただいて、有難い限りです。
さて大会ですが、まずはこれを見てください!
入賞者の盾です。立派すぎて恐縮です(^_^;)ビギナーの生徒は特に嬉しいでしょうね!このほかにも、最優秀選手にはトロフィー。優秀選手には、柔道着や帯。参加選手全員にポカリスウェット。などなど特典いっぱいです!!
試合の結果は、西園が73kgで優勝しました。決勝は鮮やかな一本!少しずつ着々と上がってきました。
そして、新入生もフレッシュに頑張ってました。今年の新入生は実に楽しみです。
(全員分の写真が撮れませんでした。すいません)
後半、みんなバテてました。こっからです。こっから。厳しい事やキツイ事から逃げずに、どうやって立ち向かっていくか。どういう姿勢で取り組むか。そこで2年後の結果が決まります。西園は1年生の時、体幹トレーニングがしっかり出来ずに泣いてました。悔しくて。でもある者は、誤魔化してやってました。2年後の今、その差は分かりますよね。どちらを選ぶかは自分で決めろ。そう生徒に話しました。無理だと思えば無理。出来ると思えば出来る。そう思います。
OBも応援に来ました!試合終わってから!笑
こうやって来てくれることが有難いですよね!
明日は練習試合。平和カップ出場組は軽めに研究メイン。平和カップに出場予定がない者はガンガンやります!
大会はこれにて閉幕。
明日は練習試合。新入生は、休み休みですな。体力が全く無い!笑
でも、おもしろい。
忙しすぎて更新できません(^_^;)
西園が優勝しました!詳しくは、落ち着いてから書きます。
間違いなく、九州トップの戦い。
本日は、了徳寺学園職員の金丸雄介先生にお越しいただき、柔道教室を行っていただきました。その数、実に!!ドン!!
こ、こんなに(^_^;)実際参加人数を集計してなかったので、有難い限りでございます。
得意技であった背負い投げの講習。そしてリクエストに答えて、寝技の講習。
大変タメになりました。それにしても人数多いな!笑
こうした活動が柔道普及に繋がれば良いですね!
明日は大会の模様をお届けします。