today’s words.vol.3

「子供たちをしっかり成長させながら勝たせたい。勝たなきゃだめだよ。人間的に成長すれば負けていいとかただの言い訳だよ。言い訳なんか通用しねーよ。」

八王子実践高校  菊間監督

厳しい世界におられた方の言葉は非常に重たい。色々考えさせられる事がありました。

頑張らないとな〜

今週

九州大会ですね。

昨日は呼吸器系と精神面を追い込みました。

良い感じです。

月曜日は緊張感からみんな小さくなってましたからね。

今日からは、心と体の調整に入ります。

土曜日に最大限のパフォーマンスが出来るように。

皆さん応援よろしくお願い致します!

凄いところ

今日は、凄いことに気付きました。

自分の頭の悪さを露呈しているようで恥ずかしいのですが、歴史上の有名人って結構長崎県に所縁ありますよね。坂本龍馬は当然のこと、

一万円札に描かれている福沢諭吉もまた、長崎県にいた。

うーん。この辺詳しくなりたい。長崎県民として歴史に詳しくならねばな。

なぜかというと、歴史は繰り返すという諺があります。いつか長崎が日本の中心になることがあるやもしれません。それが柔道でありたいという妄想を胸に抱いて、勉強します( ´ ▽ ` )ノ

発見!

エディの本を読み終えたので、何か面白そうなのを探していたら、見つけました( ´ ▽ ` )ノ

勝海舟と福沢諭吉 

 実に興味深い。

しかし、2,000円Σ(゚д゚lll)しかも電子書籍ないし。。。

やむなしか。。。

興味を持ったのは、勝海舟の言葉から。

「行蔵は我に存す  毀誉は他人の主張」

この全く意味の分からない言葉から始まりました。これを紐解いていくと、、、

奥深いし、面白い。また読んで、理解できたらご紹介すると存じ候。(もう影響受けてますね)