なんと新人戦からネット登録。
時代の波を感じますね。笑
さて、選手決めました。
様々な思いが交錯し、色々考えましたが、、、
自信を持って送り出せるようにしたいと思います!
なんと新人戦からネット登録。
時代の波を感じますね。笑
さて、選手決めました。
様々な思いが交錯し、色々考えましたが、、、
自信を持って送り出せるようにしたいと思います!
急成長組が多く、選手選考に悩む。。。
だいたい絞られてきた。。。
第1候補が2人。
第2候補が3人。
第3候補が4人。
あ、7人オーバーした。
拮抗した選手争いを掴むのは、
こげな感じでしょうか。
現時点での強弱は、あまり意味がないかな。
今日の練習は、様々な感じでした。
意地が出る者、出ない者。
うちは鍛えてナンボ。
良い芽が伸びてきてます🌱
明日から更に忙しくなるなー。
久しぶりにワクワクする。
まずは選手決めないと。
勝つというより、まずは目的意識かな。
今年のチームの終着点を思い描いて、最後どのように仕上げるか。
ピシッと決めたいと思います。
あードキドキするわー(((o(*゚▽゚*)o)))
男子団体、女子団体アベック優勝
男子個人7階級優勝。
女子個人3階級優勝。
さ、帰って練習します。反省会だ!
少年柔道にて。基本的な動きから、専門的な技まで。
出来たらシール。覚えたらシール。
見事にハマった。笑
みんな真面目に取り組んでます。
こりゃ面白い(^.^)
コンプリートしたら「賞」ももらえる!
あの手この手でヤル気を出してあげないとね!
大会結果ページを更新しました。
昨日の練習は、圧力のかけ方。わかりやすくいうと、力の使い方、伝え方。
どこに力を加え、その反発をどのように使うか。
自分の力が10、相手の力が10だとすると、合わせて20。10−10の戦いならどうなるか分かりませんが、瞬間的に15−5に出来れば勝ち。7−10の力関係でも、7−7にする事もできるし、10−7にすり替わる事も出来る。
瞬間で決まる競技だけに、その理由を紐解いて行けば、、、
強くなるのではないかと思っています。
体も鍛えて、頭の中身も鍛えて。
実に面白い。