柔道のゲームだ!
結構面白いのね。笑
柔道のゲームだ!
結構面白いのね。笑
買うか。
昨日、九州ちゃんぴおんの山﨑と練習しました。
フルボッコにされました。。。
手強い。
くっそー。って思う事もないほどに、実力差を感じました。笑
次は攻略してやろうと思います。
忙しくて疲れている時は、運動するに限る。大声出して、気持ちが上がって、ストレス発散!笑
これを守る守らないということよりも、こんな活動指針が出されるということは、これに違反するような所が多いってことなんでしょうか?こんな当たり前の指針が出されるということに、逆にビックリです。
個人的な意見ですが、それなら小学生の全国大会とか無くせば良いのに。私は少年柔道は県大会ですら、出す必要があるのか?と思っているので。小さい大会で、
勝ったー!嬉しい!
負けたー!悔しい!
って楽しんでおけば、子供の頃は良いと思います。
あくまで自論ですけどね。
疲れた体には、睡眠が一番。
チョコ食べて、ぐっすり寝れるなら。。。
マットレスも見直そうかな。
昨日の飲み会で、冨田先生を思い出しました。
2度ほど冨田先生のワードが出たからか?
五島弁をたくさん聞いたからか?
私が奈留島に行った時、冨田先生のご自宅で酒を飲んだ。あの時、五島の洗礼を初めて受けた。笑
結果、めちゃくちゃ吐いた記憶がある。。。
あんまり酒飲めなかったからなー。今もあまり飲まないけど。。。笑
その時の話を、他の先生から聞きました。なんかその時、少し嬉しかった。他の先生に、私の話をしてくれていたのかと。
会いたいなー。冨田先生に。
130年も続く道場。
凄いの一言。
色々な方にもお会いできたし、良い一日となりました。
おめでとうございます。楽しい時間をありがとうございました。
(写真の後ろ姿は、今人気の炎鵬関です)
いろいろな噂が流れる時期となりました。
この時期は、様々な噂が流れます。
日大は、いじめがある。
日大は、上下関係がひどい。
日大は、男女交際禁止。
日大は、厳しい。
などなど。
噂というものは、本当のものと嘘のものとがあります。なぜ、この時期に沢山の噂が流れるのか。
それは、たぶん勧誘の時期だからでしょう。
でも、私はその噂に対してあまり感情が動くとかありません。なぜならば、噂が流れるというのは、それだけ知名度があるってこと。それだけ注目されてるということ。それだけ敵対視されてるということ。
悪い噂も良い噂も、人の話は話半分。自分の目で見て、肌で感じて、周りの声に流されることなく、考えて欲しいなぁと思います。
日本一になりたい。よく聞く言葉です。長崎県でインターハイ、選手権で個人全国優勝した学校は、ウチだけ。そこは自信持って言いたいと思います。
強くなりたい!と強く願う子が、1人でも多く来てくれる事を期待します。