山小屋杯

今年も行ってきました。年に一度の少年柔道遠征。

福岡の猛者たちにもみくちゃにされながらも、一生懸命に戦ってました。負けたら悔しいけど、今はこれで良いかな。

子供達に勝ちたい意欲はある。でも、それはまだまだ本気とは言えない。小学生にそこを求める気もない。だから今はこの程度がちょうど良い。勝ちたい!って言ってるくらいがちょうど良い。そう。こんな感じで。

小学生は、楽しいだけで良い!

心からそう思う。だって、可愛いもん(^。^)

少年柔道も!

技の指導から乱取りまで。

良い刺激になった事でしょう。

剛柔心柔道クラブも、軌道に乗ってきました。なんと全員で30人!下は3歳から上は12歳まで。なかなかに人が増えてきました。

月謝はわずか千円。火、木、土曜が練習。金曜はたまに運動神経向上というなの、みんなで遊ぶ日。

興味がある方は、一度見学に(^。^)

楽しい一日

今日の少年柔道は、運動神経向上day&絆day。

まずはサーキットから。

トランポリン、ミニハードル、ドリル、十字飛び、メディシンボール。30秒の15セット。こりゃキツイ。でも楽しくやれると頑張れる?笑

そしてお次は、3並べ!瞬発力と判断力を養います。

見てる方もやってる方も楽しそう(^。^)

次はハンドスプリング練習!

ハンドスプリングを含めマット運動は、子供達が達成感を感じる数少ない運動になります。出来た!と強く思える事が、次も頑張る力に繋がる。そう思います。

そしてみんな大好きドッチボール!

当たったらダッシュやバービーなど、ボーナス有り。笑

最後は絆。大根抜き!

仲間を守る。力を合わせて堪える。一人じゃ出来ない(抜けない)事も、何人かで力を合わせれば出来る(抜ける)。

感受性が高いこの時期に、身体活動を通して色んなことを経験させてあげたい。

今日も楽しい1日でした。久しぶりに。

防犯少年柔道大会

なんと!

剛柔心が団体初優勝!

そして中学生も、木村、山下、桂を使わずに優勝!

そして午後から高校生も追い込んだし、なかなか楽しい1日でした!

小中一緒に記念撮影(^ ^)

試合中に怪我するハプニングに見舞われるも、我慢してチームの為に戦った長男坊。成長を感じました。

実り多き一日でした!