諫早市中体連新人戦

県大会までにもう少し戦えるように鍛えたいと思います。平井、松本しか戦えない。。。

男子団体 優勝

55kg級 優勝 藤山旺己

60kg級 優勝 松本桂彰

66kg級 優勝 平井隆輝

73kg級 2位 今里馨

90kg超級 優勝 木村光佑

北川将大は団体を優先(体重調整)して、個人は欠場。そのおかげで団体優勝出来ました。

講道館杯

今年度は、本校卒業生は4人出場します。

まずは66kg級桂嵐斗。27番。

出場選手が豪華だね〜。楽しそう。

そして同級生100kg級の山口雅矢。21番。まさかコイツが、、、講道館杯に出るとは!

3人目が81kg級老野祐平。17番、第2シード。学年は、桂・山口の一つ下になります。

そしてラスボス。73kg級の田川兼三。笑 20番。

みんな悔いなく頑張ってほしい。

贈呈式と誕生日

中3の黒帯贈呈式。

やっぱキュッと締まるね。去年は上げる前にみんな持ってたから渡せなかったけど。

そして恥ずかしながら私が43歳の誕生日。

なんかサプライズ的な演出でお祝いしてもらいました!

嬉しかったです!ありがとうございます!

この思いは練習でお返ししたいと思います。笑

なんか。。。

なんか凄いな。

凄い練習するな。今年は。。。今年も?いや。中身が去年のそれとは大きく違うような気がする。

見てると高揚感というか、期待感というか

どこまで成長するのか楽しみで仕方ない。

世界選手権を見て。

新ルールの対応が難しすぎる。

新しいルールを頭に入れながら試合を見ていると、こうなるのかって場面が多々ある。

でも、切られて切り返したら指導は意味不明。納得できないよなぁ。でも、ルールに沿わないといけないし。なんか、、、ねぇ。

対応力って大事だ。て事は頭の回転が大事だ。

今日は団体戦か。おもしろそー!

県新人戦

佐世保のホテルを探していたら、全くない。そして高い。

何で?何が起きてんだ?ゴートゥーみたいなの始まるから高く設定されてんのか?

なんやねん。

何でもかんでも値上がりしやがってー。