ホテル到着

現在の時間は、15:40です。

え?もうホテル?練習は?

と思われる方もいるかもしれません。

今回の合宿は、追い込みではありません。

近々に試合を控えてますから。

試合に向けて、細かな調整をする合宿。と位置付けて、今回はやりたいと思います。

オーバーワークにならない様に。怪我をしない様に。最善の注意を払って、良い合宿にしたいと思います。

さ、休も!笑

02:30から起きてると流石に眠い。。。

目からウロコ

本日は寝技の講習会でした。東京からスペシャルゲストをお呼びして、有意義な時間が過ごせました。

分からないことは分かる人に聞く。教えてもらう。

率先垂範です。

実際に私が分からない事や間違った認識で教えてたら話になりませんからね。

色々な技術や指導法を学ばないと。

日々勉強日々努力。

指導者が背筋を正さないと。

今日はマニアックな1日でした!

報告会

今年の大会報告会を執り行いました。OB会の皆さんありがとうございました!林会長のご挨拶からスタート。全日本柔道連盟強化委員長の金野先生からもご挨拶をいただきました!一人一人の紹介と、田川と永瀬の報告会まで。永瀬からビデオレターもいただき、会は盛り上がりました!

また皆様に良い報告が出来るように頑張っていきたいと思います。

参加していただいた皆さん、ありがとうございました!

目標

昨日、寮の大掃除も終わり、息子2人にこれからの目標を書かせました。

すると、面白い事を書く長男。

次男は、試合で優勝する!ってごく普通の目標。

長男は、練習した事を試合で活かす!って書いてました。

なかなか頭良い発想するね〜と感心させられた。

それは、優勝する自信がないのか、はたまた練習の大切さを感じているのか。それが分かるのは何年後かな。

楽しみだなぁと思いながら、俺もバカ親だなっと1人で笑ってしまいました。

子供の成長を楽しみにしない親なんていない。

過度な期待は子供を潰しかねないけど、程よい距離で我が子を見守りたい。

でも指導者も自分だし、どうやって程よい距離を保つかなぁ〜っと悩む。

それと同時に、保護者の子供に対する期待を背負っていることに再度気付き、もっと頑張らないとなぁっと帯を締め直す。

よっしゃ気合い入った!

柔友会費

本日、三春大会に向けての遠征費補助をいただきました。

お振込みいただきましたお名前を掲載させていただきます。(前年度残金が42,522円。)

順不同に、西園様、田川祐・兼様、永野様、松川様、永瀬様、渡邊千様、藤原聖様、藤原国様、杉山様、本田拓・知様、川端孝・健様

お振込みいただきました卒業生の皆さま、誠にありがとうございます。

このお金は、しっかりと生徒のために使わせていただきます。飛行機代と宿泊費として。

まだまだ若い柔友会(柔友会はOB会とは違い、私が指導した生徒たちで結成された会です。)ではありますが、生徒たちは必死に頑張っています。後輩のために、母校のために応援ご支援いただければ幸いです。

保護中: 演舞

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カテゴリー: 柔道部 | コメントを読むにはパスワードを入力してください。