「柔道部」カテゴリーアーカイブ
休憩
メロンパン食べて回復!
崇徳遠征
終了。
小さい怪我はありますが、元気に終われました。
後は安全運転で帰るのみ!
お腹いっぱい
ゴールデンウィークが始まり、3日経ちました。
もうすでにお腹いっぱい。笑
まだまだ折り返し地点にも着いてない。
ギュギュギュッと詰め込んで帰りたいと思います。
それにしてもみんなデカイ。まぁそのデカさを求めて来たので、とても良い練習が出来てます。
そして中学生も。女子も昨日まで広陵と。みっちり出来てます。
とにかく怪我だけはしないように。
集中させたいと思います。
着いたー!
速攻で練習っす!笑
文武両道
とりあえず、英語検定を受けさせよう。
大学進学が少しでも有利になるように。
少しでも必要性を感じたら、やってみることが大事かなと。
やってみよ。
アジアパシフィック
田川兼三。
2回戦敗退。
ちょっと小さくまとまってきたからなー。
こらー!って喝を入れてやらないかん(-_-#)
まぁ代表で出られるだけで素晴らしいことなんですけどね。
腐らず努力。焦らず我慢。
いつか花が咲くように、じっくり幹を成長させる。
やかましく練習みてやりたいわ。笑
「魂」
「魂」
たくさんの意味がある魂。その中の1つとして、
心の活力。精神。気力。
があげられます。
この「魂」が最近の子供には不足しているように感じる。
なんでもある世の中で、なんでも与えてしまう我々親のせいなのかもしれない。
歳を取ってきて、昔は若者を嘆く大人は嫌いだったが、とうとう私もその歳に入ってきたのか。
いや、私は嘆くだけでは終わらない。
なんとかしてこの「魂」を宿らせる方法を模索しよう。
なんとかして、輝く方向へ。自分たちが正しいと思う方向へ。
今日の試合をみていて、なるほど。という発見が3つほどあった。
新しい発見、やっぱりかという再発見、そうなの?という発見。
勝負はここから。どうやって練習していくか。
久々に楽しみだ!笑
今日は極力おとなしく試合を見てました。
なぜかって?
小さな気付きをこぼさないために。いつもは勝つ為に監督として付いてますが、今日はあらゆる(と言っても4つですが)角度から見させてもらいました。
まぁ簡単に言うと、いつもは生徒とともに戦う感じ。今日は、柔道マニア的な目線。
結構楽しかったです。
さーて。まとめ動画、、、欲しいですよね?笑
時間見つけて作りまーす(о´∀`о)