運を掴む

「努力は人を裏切らない」

こんなに無責任な言葉はない。と私は思う。

だってどんなに努力したって負ける時があるから。

「勝つ人はみんな努力している」

この言い方の方が好きだな。

運というものは、どんな人にも平等に与えられていると思う。その平等に与えられた運を、瞬時につかめるかつかめないかが、努力の差なんだと思う。日頃の行動の差なんだと思う。

平等に与えられた運を、しっかりとつかめるように準備しよう。

すげ〜

今日は、凄い良い練習でした。

バッチバチの張り詰めた空気の中、真剣勝負。

言う事ありません。

明日は、高総体前のラスト遠征。

キッチリと試合を想定して、やり込んできたいと思います。

昨日の講習会

実践的な背負い投げをご教示。

そして子供達には、背負い投げと内股の基本を教えてもらいました!

質問がある人はまっすぐ手をあげて!

実践的な背負い投げは、一言で言うと凄い。

これぞ匠の技。

こういった一流の極意を取り入れるのか入れないかは個人の自由。

私は、機会を作るだけ。この機会を活かすも殺すも本人次第。

明日の金曜日

明日は特別講師が1名と大学勧誘が1名、練習に来られます。

大学勧誘は、現筑波大学監督の小野卓志。経歴は、北京オリンピック81キロ級日本代表。カイロ世界選手権銅メダル。十分凄いけど、なんといっても日本最高峰の大会である福岡体重別選手3階級制覇が凄い。。。81.90.100で優勝するんだから。

そして特別講師は、粟野靖浩。東京世界選手権73キロ級銅メダル。この人の背負い投げは凄いの一言。いろんな選手を見てきたけど、この背負い投げはどうなってんだ?と思うような背負い投げ。実践的な背負い投げを教えてもらおう。

保護者の皆様も、お時間あられる方は是非見学にどうぞ!