初?

今回は2つの初めて事が。

1つ目。

実は、個人で全国3位は初なんです。

今まで1位と2位しかなかったんです。

だから、嬉しさ半分悔しさ半分。

1日経つと悔しさがふつふつと。

久しぶりに出られない選手権団体をみて、悔しさがふつふつと。

日本武道館が眩しくて、畳が眩しくて。

明日から鍛え上げます。

勝つために。

春は「死のロード」

やってやりましょう。

2つ目。

長崎日大、、、髪伸ばしたの!?なんで?

というお声掛けをたくさんいただきました。

そんな方たちに答える言葉。

なんで坊主なんですかね?という問いかけ。理由がない風習は、良いのか悪いのか。それは、本人が決めること。自分の価値観で決めるもの。髪を伸ばすのも、坊主なのも、自分で決めれば良いんです。

髪を伸ばして負ければ、髪なんて伸ばしてるからだ!って言われるでしょうから。そう言われたくないなら人一倍練習すれば良いんです。それが自覚になるなら、こんな良い薬はない。坊主や五厘にして、試合が勝てるのか?強くなるのか?団結が生まれるのか?

答えはノーです。それは古すぎる。

普段どのように行動するか、何を思い、何を感じ、練習するのか。どれだけ練習し努力するのか。何を語り合い、何に涙し、何に笑うのか。

それで全てが決まる。

そう思います。

やってやろうじゃありませんか。

頑張ろう。

保護中: 高校選手権動画

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カテゴリー: 柔道部 | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

18日午前中

今日の午前は時間がありましたので、ここへ。

午後からは修徳で調整練習をさせてもらいます。

臨戦態勢の前の、息抜き的な?笑

こういうのも大切でしょ。出来れば全員で来たかったけど、団体負けたからね!笑

来年は頑張ってもらいましょ。

2位

グランドスラムエカテリンブルク。

81kg級に出場した永瀬は2位でした。

前回の大阪は3位。

優勝して欲しかったけど、2位。

切り替えて次ですね。

次は福岡選抜体重別。

首の皮はまだ一枚繋がっている。

エカテリンブルク

なんとかオリンピック金メダリストを破って準決勝進出。

昔のしぶとさが少しずつ戻ってきてる気がする。

次は第1シード。グランドスラム大阪では勝ってる相手。でも、今日は分からない。

頑張れ。

信じるしかない。永瀬の底力を。

ひよこ大会

本日は入賞者1名。受賞者1名。

竹山兄弟がもらいました!ハルトは幼年の部3位!ユウシンは柔道着もらう賞!

一生懸命やってれば良い事あるね!

今日は低学年の団体戦と個人戦。

みんなで戦う事の意義を説いたけど、伝わったかなー?

伝わってないか。笑

でもみんな良い柔道するね!しっかりとした技に入る事の大切さは、大きくなったら分かる。いまかけ潰れたり、投げやすさ勝ちやすさ重視だと、後々困る。でも4月から組手を少し教えようかな!何もできなくて負けたら悔しいから。

少しかけやすくなるくらいの組手を。写真はBチーム。よく頑張りました!

AもBも決勝トーナメントに上がって負けたけど、みんなで応援する姿勢、代表戦を必死に戦う姿。みんなの成長過程を見られるって幸せな事だな。

スポーツの良さ、武道の良さ。そして、柔道の良さ。

皆さんお疲れ様でした。さて、高校選手権へと旅立ちます!