本日は、我が師匠高木長之助先生の命日になります。
月日が経つのは早いもので、もう3年になるのか。
お墓参りと偲ぶ会に参加するため、上京しております。
私が長崎にいるのも、今の結果があるのも、今の幸せがあるのも、全て高木長之助先生のおかげ。
あー。
会いたい。
あんまり怒るな!って、いつも叱られてた。笑
柔道の未来について、熱く語ってた。間違いなくその熱が、私に伝染した。
敵も味方も多かった高木長之助先生。
あー。
会いたい。
本日は、我が師匠高木長之助先生の命日になります。
月日が経つのは早いもので、もう3年になるのか。
お墓参りと偲ぶ会に参加するため、上京しております。
私が長崎にいるのも、今の結果があるのも、今の幸せがあるのも、全て高木長之助先生のおかげ。
あー。
会いたい。
あんまり怒るな!って、いつも叱られてた。笑
柔道の未来について、熱く語ってた。間違いなくその熱が、私に伝染した。
敵も味方も多かった高木長之助先生。
あー。
会いたい。
長男の中学校合格祝いで、今日は焼き肉!!
少しでかくなったなーって思ってたら、アーサーからヒョイって持ち上げられる。。。
まだまだ子供だな。
たくさんのお兄ちゃんに囲まれて育って、良い環境だ。
これから指導者と生徒の関係になるのが少し嫌だけど、覚悟して頑張りたいと思います!
本日は、中学校第一回入試の合格発表日。
なんと!来年は6人も入部します!
これは、中学校柔道部始まって以来。。。
しかも全員1発合格!
よく頑張って受験勉強してくれました。
県外からも2名。県内からは4名。
志を高く持って、入部してくれる日を心待ちにしたいと思います。
高校も9名は受験意思を確認しております。
高校は、県外が5〜6名、県内は4名。
4月が待ち遠しいですね!
1.2年でこの人数。。。
4月からは、44人。
相変わらずの大所帯。頑張ります!
本日は、中学校入試の代休です。
朝からマックスで練習しました。
指導というものは、つくづく難しく、疲れるものだなと感じました。40歳になると、風邪もなかなか治らず、、、疲れもなかなか抜けず、、、大声を出すと頭も痛くなるし、、、
意地と意地のぶつかり合い。しばらくはこれをテーマに頑張らせたい。
だが、一生懸命にやるだけでは強くならない。強い選手が集まるだけで、勝てるとは限らない。
勝つために大事な事。そこを中心に置いて、しっかりと練習させたい。
今週は、2年生が修学旅行へ。
帰ってきたら、またガンガンやります。
保護者の皆様は、ぜひ、練習見学を。
三位一体となって頑張りましょう。
何が良くて何が悪いのか。
休憩の前に短いミーティング。
心一つに。目的一つに。
良い練習をしないとね。
更新が滞っておりました。
試験も終わり、やっとこ練習再開して2日。
今日の朝練は、グラウンドを走ってインターバルしてヒイヒイ言わしたろう!って意気込んで行ったら、グラウンドの溝にサッカーボールが。。。
中学生がしまい忘れたな。。。
。。。
よし。サッカーしよう!
って事で、中高1年生VS高2中2.3年生の勝負!
先制は2年。1年キーパー米澤が喋っている間にゴール。油断大敵ですよね。続く得点も2年!上級生やるやん。運動音痴軍団が2点先制。そして1年生が1点を返し、次の得点でラスト!
ピー!ハンド!なんとキーパー米澤が痛恨のミス。味方のパスをキャッチするという痛恨のハンド!誰もが2年生の勝利を確信。
しかし!そんな簡単には終わらせませんよ。。。キッカーは審判が指名。。。
指名されたキッカーは、、、
成松!
気合入れて蹴ったボールは、米澤の正面へ。。。しかもゴロ。。。
その後、見事に一年生が得点を決めて、引き分けに終わりました。
まぁみんな下手ですが、楽しめました!
午後からはガッチリ追い込んでやる!笑