9:30からの練習で、体操が始まってるのにトイレに行っていた生徒がいた。名前は橋本くんって言うんですが。まぁ誰だって良いんです。
休みの日の練習で体操が始まってトイレに行くって、、、ありえないですよね。そんなチーム。
まだまだ勝つ集団になっていない証拠。
勝つって言うのは簡単な事ではない。くだらないと言われるような小さな事も、しっかりと出来るチーム。それこそが勝つ意味があるチームになると思う。
本番まであと少し。
凡事徹底でまずはチームの底上げをはかります。
9:30からの練習で、体操が始まってるのにトイレに行っていた生徒がいた。名前は橋本くんって言うんですが。まぁ誰だって良いんです。
休みの日の練習で体操が始まってトイレに行くって、、、ありえないですよね。そんなチーム。
まだまだ勝つ集団になっていない証拠。
勝つって言うのは簡単な事ではない。くだらないと言われるような小さな事も、しっかりと出来るチーム。それこそが勝つ意味があるチームになると思う。
本番まであと少し。
凡事徹底でまずはチームの底上げをはかります。
村田幸康の挨拶から、、、英語でいけーって言ったら
ウェルカムー ウェルカムー ニュー スチューデント!
って、3回くらい繰り返してました。笑
もっと勉強しないとね。笑
乾杯!
男子7名、女子3名。新たな部員が加わりました。
しっかり頑張ってもらいます。
さ、入学した事だし、明日からバリバリやったろうかなー。笑
ちょっと遅刻しちゃいました。汗
すいません。
片付けてたら雷様の登場。
朝からなめてんな!笑
最高の新道場!
頑張ります!
この写真をご覧下さい。
入学したてのガイコツ老野祐平です。体重は60kgくらい。ガッリガリ。笑
それが今は、、、
努力は人を裏切らないという言葉がある。
私はこの言葉が嫌いだ。
なぜなら、努力は余裕で人を裏切るから。
ただ、成功する人は努力をしてきたってだけ。
高校時代、毎日の練習後、老野、池﨑、吉田。その3人が揃ってトレーニング室に毎日行ってた。この3人は、練習も懸命にやっていた。
しかし、今日本の最前線に躍り出ているのは老野だけ。本当に努力は人を裏切らないならば、3人とも最前線にいるはず。でも、いない。
大切な事は、自分を信じて、自分を疑って、努力を続ける事だと思う。
コレで良いのか、次は何をするべきか、アレで良かったのか、など常に考え続ける事だと思う。
まるで自分自身に語りかけるようなブログになってしまったが、、、
あの頃を振り返り、今の生徒と比べてみると、ハッキリ言って今の生徒の努力は足元にも及ばない。
例えば、練習が終わり毎日質問に来る事であったり、トレーニングを毎日する事であったり、三班稽古だけど無視してずっと練習したり、基立ち稽古だけど、自分が終わっても休まずに乱取りを続けたり、そんな生徒は今はいない。それも時代?時代のせいにしてたら、長崎の田舎からこんな活躍する生徒は絶対に出ない。
どんな指導力よりも、本人のやる気には絶対に勝てない。
コレは間違いない。
私ができる事は、90%の努力に足らない10%の部分の手助けのみ。
さ、今日も頑張っていこう。
時代が動いたその瞬間。
後輩たちと。この時代があったからこその今。
次の目標は永瀬超えやな。
おめでとう!