予選リーグ

1回戦  石巻工業

4-0

ニコー、本田、志内が引き分け。蠣崎、真鍋、山口、桂が一本勝ち。 

 2回戦  秋田工業

6-1

徐々にペースが出てきたかな?志内、真鍋、山口、蠣崎、永田、桂が勝ち。ニコーが負け。次から勝負ですね。田村はソツない感じでなかなか強いです。

3回戦  田村高校

3-3の内容負け。しょーもない。何回同じ事を繰り返すのか。2位まで上がれるのでここから良い練習になります。気持ちを立て直せるか。気持ちを立て直せずに負けるのか。さぁどっちですかね。種は蒔きました。後は自分たち次第。

4回戦  修徳高校

4-2

気持ちが弱いのは。。。

さて2位で上がりました。どこの一位と戦うのかなー。抽選です。

おはようございます

東北日本酒の洗礼を手厚く受けた監督の松本です。 

 開会式が始まりました。いまの力がどんなものなのか。楽しみですね!

そして今日は選手権の組み合わせも決定致します。ドキドキです。

それでは試合速報をお楽しみに。

参加校

15校が招待校、15校が東北地方の高校になります。全国の名だたる強豪校ばかり。例えば、神戸国際大学高校や東海大浦安、そして崇徳、福井工大、桐蔭学園に大垣日大、四日市中央工業、京都学園、旭川龍谷、新田、小杉などなど。

ちょっと遠いけども、かなり良い経験になるはず。しっかりと取り組みたいと思います。 

 今は打ち込み中です。

三春大会

  組み合わせは以下の通り。 
 予選でこれだけ試合数ができればかなり良いですね。そして参加校ヤバイっす。かなり豪華。こんな大会に招待していただいて有難い限りですね。そして、広告もありがとうございます! 

    
 助かりました!

そして今は、ASTD講習。 

 よく分かりませんが、サイキングアップトレーニングやコーディネーショントレーニングが混じった感じですね( ´ ▽ ` )ノこれから練習です!

成田到着

遠征で初の成田空港使ったんですが、凄くかっちょいいっすね〜。

写真撮れなかったですけど、歩くところがトラックフィールドになってて「すげ〜」って感じでした。フードコートもオシャレだし。

そして今、ホテルに着きました。

いやー、ハヤテとジュンヤの顔が面白かったっす。え?ここのホテル的な顔!笑

あまりにも綺麗なホテルでびっくりしたみたいでした。そりゃ今回は試合ですからね!ちゃんとツインでゆっくり休んでもらいましょう。

そして私は今話題のこの本を買ってみました。 

 色々と読んでみよーっと( ´ ▽ ` )ノ