ブラック?

先日、ちょっとショッキングな事を聞きました。

私の後輩にあたる子が、教員を辞めるとのこと。

正式に採用もされないし、何より休みがない。部活にそこまで情熱を注げない。何でそこまでやれるんですか?

あー。そっち側か。。。

最近は、ブラック部活なんて言葉で表されている事もありますね。

休みがない?日曜日の昼から休みでしょ。というより働いている人はみんな休みないでしょ。あんまり休みがないから、正月の2日間とか凄い楽。

これが休みか!って感じ。

それだけでも充分ですけどね。

根本にあるのは、上手くいかない「不満」でしょう。不満っていうのは本当に厄介。不満が爆発すると手がつけられなくなってしまうから。

不満を我慢しているとストレスが溜まって病気になってしまうかもしれないし、イライラしてしまうかもしれないし。

その不満(ストレス)を解消するのが、趣味。

あー、、、私は、、、趣味ないや。笑

趣味。。。

あ。あった。

マイルを貯める。笑

冗談です。うーん。車、、、かな?洗車とかしている時はめっちゃ気持ち良いですもんね。

仕事してると半分は不満ですよね。(え?私だけか?)

そういうのも、考え方が解決してくれるように思います。私は、不満を溜めないようにする。吐き出す。言われれば言い返すし、おかしいと感じた事には言う。たとえそれが間違っていても、言わないよりはマシです。ストレス溜まらないし。でも、不思議なことに、言うと無くなるんですよね。イライラしていた事も忘れてしまう。え?そんな事言ったっけ?っていうB型的な発想に助けられてんのかな。笑

世の中不満なんて言っても仕方ないんだ。不満を言っても敵しか作らんぞ。って高木先生が言われてました。

今だからその意味が分かる。

日々勉強、日々成長だな。

頑張ろう。

保護中: 三春動画

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カテゴリー: 柔道部 | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

遠征で得たモノ

今回の福島遠征は、かなり過酷だったのではないでしょうか。

木曜日・・・東海大相模

金曜日・・・桐蔭学園

土曜日・・・筑波大学

日曜日・・・魁春旗争奪三春大会

月曜日・・・三春錬成会

今回は、学校の振替休日が木曜日にくるという奇跡的な日程でこの様な日程を組む事が出来ました。

1番の収穫は、怪我人が出なかったこと。軽い怪我はありましたが、休むほどでもなかったので良かったです。

「無事これ名馬」

過酷さの見返りはかなり大きかったかなと思います。詳しくはパスワードでプラスマイナスに分けて書きます。