県ジュニア回顧

結果は散々ですが、あんまり悲観はしてません。

理由は、ほとんどの理由がわかっているから?なのか分かりませんが、まぁそうだろうなと思える内容ばかりでした。

ここは練習試合と一緒の気持ちで行ったので、次は照準を合わせてしっかりと戦い切りたいと思います。

細かい事は、時間ある時に書きまーす。

あ、審判に暴言でいろいろ言われちゃいましたが、一瞬の判断で子供達の未来が変わる。

ミスジャッジに対して何度子供たちが可哀想な目にあってきたのか。

審判も一生懸命やってくれているのは分かっているけど、だからってミスを黙って見過ごす訳にはいかない。

このへんを誰か解決してくれんかなー。

新しいシステムを考えて欲しいなー。

っと最後は愚痴になってしまいましたが、また今日から頑張りまーす。

週末

今週末は、県ジュニアが行われます。

いつもジュニアって参加人数少ないんだけど、やっぱ試合が少ないからかなりの人数。

そのまま高校総体?って思えるような人数ですな。

ちょっとは戦える体制が整ってきた小兵軍団。

どのような結果が出るのか非常に楽しみです。

応援よろしくお願いします。

新たな出会い

ビッグニュース!

新しい先生が、来ました!!

実績も柔道スタイルも申し分ない先生です!

誰かは皆さん練習見に来てください!

柔道スタイル的に、うちを大きく飛躍させてくれると思ってますので、皆さんよろしくお願い致します!

エイプリルフール

今日はどんな嘘をつきましたか?

最近は、エイプリルフールだからと言って嘘をつくことも無くなったけど、嘘であって欲しい事はたくさんあります。

2022年4月1日。

新たなスタートを切った長崎日大柔道部をよろしくお願い致します。

明日、4月2日。重大発表をお知らせ致します!