諫早市中総体

男子団体 優勝

男子個人 5名が優勝。県大会へ。

竹山、松本、平井、梅野。みんな良い柔道。

今後、強くなるなって形をしっかりと出来てた。

今里、林山はまだまだコレから。林山は黙々と頑張るから来年には形になるかな?今里はまだまだダメ。もっとちゃんとやらないとね。

さて負けた主将。勝っても負けても練習通りですわな。負けてから悔しがっても一緒。負けて泣くくらいならもっと練習しろ。てか泣くくらい練習してないしな。

後悔というものは、後から来るから後悔。後悔しないために、毎日毎日努力をし続けないと。

勝った時の喜びを忘れるな。負けた時の悔しさを思い出せ。

いかにこの言葉を身に刻み、努力をし続ける事ができるか。そこで成長が決まる。

今日の試合が終わるまで、今年は中学生は無理やろって思ってたけど、なんか可能性が出てきた。だって魅力あるもん。一人一人が。結局上で通用するには、魅力がある柔道を展開できるか。この部分をぶらさずに、今後も中学時代は綺麗に育てようと思います。

保護中: 団体戦オーダー分析

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カテゴリー: 柔道部 | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

優勝者と入賞者

取れるところは全部取った感じです。でも、練習足らないなぁー。バテるやつもいたし。ビビるやつもいるし。

もっとやったるわ。

春のリベンジや。

優勝

60kg級 濱口大誠2年

66kg級 三好優希3年

90kg級 川口克希2年

100kg級 宮本拓夢3年

100kg超級 桂海心3年

準優勝

66kg級 吉田壮汰2年

3位

60kg級 窄頭龍之介2年

66kg級 森本優介3年

100kg級 松本龍樹2年

100kg超級 木村成吾2年 ムンフバガナ1年

以上です。