ここで一句

プリントを 探すフリして やりません


間違い探し。右の男の違うところを当ててください。

ずっと探してる男、山中徹進。いつまで探しとるんかぃ!!

間違い探しの正解は

見つけて下さい。

激しいよ〜!

明日と明後日まで

ガッチリと追い込みます。
今日も死んでました。。。

( ´ ▽ ` )ノ

でも笑顔もバッチリです。

キツイ中でもやる事をやる。キツくなっても濃い内容をやる。怪我しないように。

ここがポイントです。

明日は問題児が練習に来るそうです。可愛い愛娘を抱いて来るんだろ〜なぁ〜(@_@)

考え方

今日は、ノートを半分の生徒が出していませんでした。出していたのは、インターハイ組と尾崎、斎藤、三浦、平山だけです。

柔道ノートとは、自分のために書くもの。

自分が強くなるために書くもの。

私のために書くものではない。その辺が、分かっていないから書かないんだろうし、強くならないんでしょう。

ガッカリというか、そんなもんかって感じです。出さない生徒は当然ですが、チームとして強くなるためには、全員書いて欲しいんですけどね。

キツイ練習も、しっかりとした私生活も、全ては強くなるため。そして人として成長するため。

そう思ってます。

もっと良い集団になって欲しいのですが。。。

なんか疲れた1日となりました。。。

全身が、、、

全身が筋肉痛でございます。

昨日、夜間練習で久々にレギュラー陣と練習しました。

からだバッキバキに痛いっすσ(^_^;)

最後、一本勝負したら、貴也に投げられました。

そしたら、うちの次男坊が

「悔しかった?」

と聞いてきたので

「悔しくないよ!」と笑ったら

「貴也兄ちゃん強いもんね!」って言われました。

そういう事じゃないけども、そういう風に子供の目に映ってるんだなって感じました。

みんな強くなってます。強さを感じるとワクワクします。実際に手を合わせると本当に感じます。力の強さ、技のタイミング、組手のしつこさ。強さを感じると同時に、改善点もよく見える。ここをこうすればもっと良くなる。ここをこうすればもっと楽になる。など。

月曜日までガッチリとやり込みます!私はバッキバキに体が痛いので、ひたすら柔軟しておきます。。。