三階級優勝でした。
下記、入賞者です。
66kg級 優勝 桂嵐斗
73kg級 準優勝 尾崎健太郎
81kg級 優勝 蠣崎洸太 準優勝 三浦竹太郎 3位 斎藤群 古賀大介
無差別級 優勝 山口貴也 3位 永田賢斗 志内洸太
以上です。この大会は、勝つ事に意味がある。
が、しかし。
大会内容にというより、普段の取り組みに不満が大有りでしたので、帰って練習させていただきました。詳しくは、パスワードにて。(今日書けるか分かりませんが、回顧と合わせてアップしたいと思います!)
三階級優勝でした。
下記、入賞者です。
66kg級 優勝 桂嵐斗
73kg級 準優勝 尾崎健太郎
81kg級 優勝 蠣崎洸太 準優勝 三浦竹太郎 3位 斎藤群 古賀大介
無差別級 優勝 山口貴也 3位 永田賢斗 志内洸太
以上です。この大会は、勝つ事に意味がある。
が、しかし。
大会内容にというより、普段の取り組みに不満が大有りでしたので、帰って練習させていただきました。詳しくは、パスワードにて。(今日書けるか分かりませんが、回顧と合わせてアップしたいと思います!)
各地の結果を見てると、やはり全国大会の切符というものは、簡単には取れないんだなと感じます。
波乱というか、え?っていう団体や個人の結果を見ると、勝つことの難しさを痛感します。
1つの歯車が狂えば、結果は大きく変わる。それが勝負事だなと。それを狂わせないようにする事こそが、練習であり、生活態度であり、監督の仕事だなと。
無事に優勝出来て、ホッとしてます。
本日のオーダーの意味や、想定していたことなどは明日、個人戦の結果とともにまとめて書かせていただきます。
さ、寝よ。
さぁ明日は選手権の予選です。
試合は紙一重の戦いになるでしょう。
そんな時に、勝ちを手繰り寄せるのは
「勝つという強い気持ち」
です。準備は万端。やり残しはありません。むしろやり過ぎました。
さ、やってやりましょう!