天理杯 投稿日時: 2017年3月27日 投稿者: nnujudo 返信 決勝トーナメント一回戦 対 四日市中央工業 3-0 勝ち 次は神戸国際と。動きはかなり悪い。疲れ?みんな一緒でしょ。どこの学校も疲れてるでしょ。
予選リーグ 投稿日時: 2017年3月27日 投稿者: nnujudo 返信 天理杯 添上(奈良県) 5-0 勝ち 山形工業(山形県)4-1勝ち 差し合い勝負に行ったところを先にバックで合わされて一点失う。まぁ仕方なしですね。反省点は、体が小さいものは先に打つというところですかね。がっぷり持ち合えば小さい方が不利ですから。でもそこを嫌ってたら成長しませんからね。先に先に。見ていて爽快な柔道を。 育英(兵庫県)3-1 勝ち 今日の目的を理解していない者が1人。ポイントリードして逃げるアホ。正式な試合じゃないんだから、攻めて攻めて攻めまくらないと。 写真:天理大学柔道場 世耕杯 東海大高輪台(東京都)1-3負け 常翔学園(大阪府)5-0勝ち 2位で決勝トーナメント進出。
今日の狙い 投稿日時: 2017年3月27日 投稿者: nnujudo 返信 天理杯の狙い。それは攻撃力アップ。この大会は、勝つ事よりも攻める姿勢を重視します。 引き分けなんていりません。とにかく取りにいく事。それで負けたらしょうがないです。目先の勝ちより夏の勝ち。アグレッシブな柔道を目指します。 世耕杯の狙い。新チームに向けた強化、個人戦に向けた強化、あと1枠を狙った強化。そんなとこです。世耕杯の組み合わせは以下の通り。さ、頑張っていこう。
天理杯 投稿日時: 2017年3月26日 投稿者: nnujudo 返信 監督会議に来ております。こんなオシャレなお店で監督会議とか。。。 天理はシャレとるな。完璧に居酒屋やん。笑 参加校は、レベルが高いです。天理、足立学園、神港学園、桐蔭学園、名張、四日市中央、東北、京都学園、福井工大、比叡山、神戸国際、旭川龍谷。。。などなど。 みんなAチームです。こりゃレベル高いっす。 新ルールだしがんばろ!明日の目的は、また後で書きます!