なんと、インターネットから申し込んで受付完了メールを印刷して持ってくると、LEDライトホルダープレゼント!お得です!
当日は、9時半からオープニングセレモニー。セレモニーが終わり次第、柔道場に来てもらえればと思います。
どしどしご参加お待ちしております!
長崎に着くなり電話が。
着信 西江一貴
九州学生優勝しました!
勝った時だけ電話してくる可愛い教え子。笑
おめでとう!
長崎→羽田→フランフルト→ブダペスト
ブダペスト→ミュンヘン→羽田→長崎
時間にすると、
(2h→11h→2h )×2
これにトランジット(乗り換え)と時差が入ると、移動時間は正に鬼。
いや〜しんどい旅でした。でもほんと良い経験が出来ました。そして良いものを見させてもらいました。見てくださいこのドナウ川!川を挟んで左がブダ地区、右がペスト地区。合併してブダペストになったそうです。
え?そうじゃない?観光じゃなくて試合の話?(^_^;)
1試合1試合が、かなり本気度が高く、この試合にかけてるという気持ちがビシビシと伝わって来ました。特に地元選手はすっごい気合いの入りよう。やっぱ地元は有利ですね。あの空気感は、そんなに簡単に出せるものではない。真剣に取り組んで来たからこそ出せるあの空気感。これを求めていこうと思います。生半可な気持ちで勝てるわけもなく、強くなるわけもなく。その本気度を求めたい。マーチャーシー?マーチャーシュー?教会です。
ご飯を食べても、物を買いに行っても、観光に行っても天井が高いハンガリー🇭🇺
観光もできたし、試合も観れたし、ゆっくり出来たし(毎日9時ごろには寝てました)
さ、明日から本気度を求めていきますか!!
怪我しちゃいました。
指導3つで負けです。
5日間留守に致します。
なぜブダペストに行く事になったのかは、後ほど説明致します。
今回は、仕事道具は一切持たず。携帯のみ。その携帯も向こうでは繋がりません。Wi-Fiのみ。
試合観戦を楽しんで来たいと思います。