「柔道部」カテゴリーアーカイブ
28日
午前中は、名張、比叡山、長崎日大の三校で練習しました。
みんな一生懸命にバッチバチに練習してました。
良い練習だ。でもその中で、ちゃんと課題に取り組む者とただ練習を必死にこなす者とで差が出て来ます。
そこをしっかりと意識して、そして細かい部分も意識しながらやらせたい。
午後は参加校も増えるので、投げ足などの下らない怪我をしないように努めたいと思います!
27日終了
大きな怪我もなく(小さな怪我は当たり前)、本日も終了。
各々に課題があり、各々がもがいてる。そんな感じでしょうか。
でも、一筋の光は見えてきました。
チームとしての光が。勝つための道筋が。
明日は、1日練習になります。
練習試合と違い、失敗したらすぐに調整できます。そこをしっかりとしたい。失敗を恐れずに、失敗を成功の糧に。月並みな言葉ですが、そう思います。
練習は裏切らない。そして、練習でやった事しか試合には出ない。
しっかりと練習して、準備したいと思います。
さぁ地鶏でも食べに行こーっと!笑
あ、生徒の晩ご飯は、今日あたりおぐらのチキン南蛮ではないでしょうかね!チキン南蛮発祥のお店とも言われるおぐら。練習もご飯も、宮崎を満喫してもらいましょ!笑
27日
おはようございます。
昨日の回顧をお読みいただけましたでしょうか?
眠気と戦いながら、意識朦朧としながらの作成となってしまい、いつも以上に拙い文章になっていると思います。
ご了承下さい。
さ、今日は練習試合三昧の1日です!
ちゃんと本戦を頭に入れながら、やらせたいと思います。
保護中: ひむか旗回顧
ひむか旗
3位入賞。
課題山積み。でも、入賞出来て良かったかな!
接戦も1つものに出来たし。
ひむか旗
開会式が始まりました。
さぁどうなるかなー!
近代柔道
卒業生が、close-up!チョイ役ではなくclose-up!
ありがとうございます。書いていただいてるようにならなくちゃね!次に繋がる!?ありがとうございます。
メディアの書き方1つで惜しかったんだなと思わせる事が出来る。
でもね。
惜しいじゃダメなんです。
勝たないと。
チャンスは巡って来た時に、確実にモノにしないと。
でも失敗しちゃったから。
そんな時は、次こそは!という準備をしなくちゃね。
頑張れ!