決勝トーナメント組み合わせ
返信
桐蔭、四日市中工業、福井工大、東海大浦安、崇徳、旭川龍谷、田村、修徳、長崎日大、足立、小杉、新田。
良い経験が出来てます。
足立学園
2-1 勝ち!
競り勝ちました。
1位通過です。
福島県選抜 4-1勝ち
名張高校 3-0 勝ち
次は足立学園と。2試合終えての感想は、練習はつくづく嘘をつかないんだな。と感じました。
予選リーグから強豪とやれます。東京都代表、三重県代表として高校選手権に出場を決めた二校と、福島県選抜。強豪がひしめき合ってます。
他のリーグを見ても本当にレベルが高い。去年はこの大会に招待されている高校がインターハイ1桐蔭2崇徳3新田。
凄い。
さ、頑張ります!
東海大相模から始まり、桐蔭学園、そして筑波大学と練習に行きました。
かなり濃ゆいですね。笑
今日やっと福島に入りました。笑
明日は試合なのに大丈夫か?という声が聞こえてきそうですが、試合だけども練習と同じです。今出せる力をしっかりと出し切ること。疲労で動かないとしてもそれも力。限界値をどんどん広げていかないとね。
この3日間は、練習中静かに観てました。さすがに昨日は我慢できずにちょっとだけ言いましたが、どんな意識を持って練習するのか。それを観てました。
今年は。。。
やはりまだ二流です。雰囲気に飲まれ、強くなるための練習が出来ない。でもそれを分かったから良しとしますか。
んー。それではくりかえしになってしまう。
まだまだここからかな。
さ、東北の日本酒にどっぷりと浸かりたいと思います((((;゚Д゚)))))))
福島遠征の途中でこちらに立ち寄っています。本日は、本校が振替休日のため東海大相模高校に練習に来ました。
さ、有意義な練習にしたいと思います。