男子団体4連覇?ですかね!たぶん。。。
競った試合は、ハラハラドキドキ。
そんな試合を楽しめました。無事に県大会へ。さぁ勝負のスタートラインに立ちました!
男子団体4連覇?ですかね!たぶん。。。
競った試合は、ハラハラドキドキ。
そんな試合を楽しめました。無事に県大会へ。さぁ勝負のスタートラインに立ちました!
どんな日も、朝6時になると目が覚める。
こんな習慣ありません?もっと寝たいのに。あと1時間寝れるのに。みたいな時。
諦めるか。
さぁ今日は中体連!1人怪我で出られませんので、どんな結果になるか。
なんでもマイナスにとらえるのではなく、少しでもプラスに物事を考えると、
仲間がどんな試合をするのか。この悔しさが高校に生きる。とか。
なんのせ、楽しみです!
優勝
66キロ 池崎晴登
73キロ 老野祐平
100キロ 山口雅矢
準優勝
60キロ 橋本大空
73キロ 栗原響
90キロ 三浦竹太郎
100キロ超 中里祐太
推薦 66キロ 桂嵐斗
以上8名が九州ジュニアに出場致します。
今日の反省は、特にありません。
うちの生徒は弱い。しかし、先週は満足。今週は、そこそこ。ここに監督としての大事な部分があるのかなと思います。
少しでもつけ入れられる隙間があれば、今日のような結果になります。しかし、その隙間を埋める事で、自分たちが勝てるようになる。これこそが日々の練習、これこそが試合。
まだまだうちの生徒たちは弱いって事です。力を考えれば、今日の結果は順当だったのではないでしょうか。
逆に考えると、大事な試合にピーキングを合わせられれば、強大なる力を発揮する事ができる。そこに、監督としての役割があるのだと思います。
高校総体が終わって1週間。緩ませていた手綱も、月曜からまた締め直して九州大会に挑みます。
毎週試合があると、今日くらい楽な気持ちで見る日も大切かなと。明日も中体連だし。
寝たい。。。
うちのピーキングは先週。
今日は県ジュニア。
心と体のバランスが保たれていない現状で、どのような力を発揮するか。
負けた者の意地が発揮されるのか。空回りするのか。
勝った者の気持ちが緩むのか。再度強さを見せるのか。
ノープレッシャーで力を発揮するのか?
この試合のための練習はしてきてません。敢えての野放し。
なので、一ファンとして本日は観戦したい。
出来るだけ静かに観戦します!笑
さまになってんじゃないのー?笑
よろしくお願い致します。